みなさま、こんばんは。
今日から9月。
新しい月は気持ちが引き締まるね。
よい一ヶ月になりますように。
今日はドイツグッズをご紹介。
「朝食板」。
ドイツ語でFrühstücksbrett(Frühstück=朝食・s=の、brett=板)。
朝食のときに使う、お皿代わりの板です。
木製のものが多く、一見まな板にも見えますが、まな板にしては小さい。
でも木製だから上で物を切ることもできるすぐれもの。
朝使う食器はこの板とナイフのみ。
板の上にパンやチーズを置いて、ナイフでパンを切ってナイフでバターを塗って、
さあ、いただきます。
食べ終わった後は、板のパン屑をチャチャッとはらって、ナイフをさっと洗って、
さあ、行ってきます。
時間とお水の節約でしょうか。
なんとも効率的ですね。
ただの木版のものもありますが、こんな素敵デザインのものを見つけました!
なんとなんと、木目を活かして模様にしているのです。
ゴルフの方は、さ~っとボールが転がっていく気がしませんか。
釣りのほうは、ゆらめく水面。
はたまた、どこかにある、北の方の寒い国で、氷の池で釣りをしている人みたい。
夢の国で夢釣り人のようにも見えますね。
木目の効果で、いろいろ想像ふくらむね。
なんだか、ドイツ。