150年も仲良し!日本とドイツ | ・

みなさま、こんにちは。


今年2011年は日独交流150周年。

日本とドイツが仲良くなって150年ということです。


そのはじまりは1861年に結ばれた日普修好通商条約。
「普」とはなんぞや。
「独」ではないのかしらん。
とお思いのあなた、この時代にまだ「ドイツ」という連邦国家は存在していません。
ドイツの前身、プロイセンの「普」なのです。

日本は江戸時代末期。
断固として鎖国を続ける日本に対して、アメリカやヨーロッパから熱烈な開国ラブコールの相次ぐ時代です。

日普修好通商条約を機に、ドイツから医療や法律、標識などいろいろなものを学んだ日本。
日本の近代化にドイツはかかせません。


第二次世界大戦で敗戦を味わい、その後、急速な発展を遂げたことでも共通項のある日本とドイツ。


仲良くなった150周年を記念して、今年はさまざまな催しが日本/ドイツで開催されます。
たとえば7月17日にはミュンヘンでこんなイベントが!
http://www.djg-muenchen.de/dateien/dokumente/Flyer_2011_8.pdf

イングリッシュガーデンという庭園で日本の伝統文化が紹介される「日本祭り」。
和太鼓コンサートや津軽三味線、盆栽、生花、合気道、剣道、柔道、空手、書道・・・。

そんな中で目を引く漫画・アニメ。
やはり!そうですよね~


あとは忍術・剣士なんてものも。
アニメの影響かな。