みなさま、こんばんは。
今日は昨日に引き続きドイツの素敵絵本のご紹介。
南ドイツにあるRavensburgers(ラベンスブルガー)社のこの絵本。
南ドイツのravensburgという町にある会社です。
てっきり出版社かと思っていたこの会社。
実は・・・ドイツ最大のゲームメーカーでした!
ゲームときいて想像するのは、「任○堂」のようなテレビゲームメーカー。
やはり思考回路が日本的なのかしら。
でも、Ravensburger社はテレビゲームではなく、知的絵本や教育絵本、UNOのような紙モノゲームをつくっています。
1883年、創始者のオットー・ロバート・マイヤー氏が南ドイツのラベンスブルグで出版を始めました。
1950年代までは本の出版が中心、
1959年に「メモリー」という紙モノゲームを発表し、これが世界的に大ヒット!
その後数々の大ヒットゲームを生み出し、「リバーシ」(日本では「オセロ」とよばれているもの)も
実はこの会社のものです。
Ravensburger社のHPはコチラ
http://www.ravensburger.de/start/index.html
このHPの中に、一つ、素敵な言葉を見つけました。
「ENTDECKEN, was wirklich wichtig ist.」
「本当に大切なモノを見つけよう」
子ども向け商品を多く生み出すこのメーカー、。
子どもにとって本当に大切なモノ。
私のこの絵本にはどんな発見があるのかな。
どんな大切なモノが見つかるかな。
中身のご紹介は・・・また次回。