膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる! -3ページ目

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

はじめて訪問してくれた方へ

 

私たちの紹介や病気の経過はプロフィールにまとめてあるのでご覧ください。

 

わからない方はこちらをクリック(タップ)してご覧ください。(飛んだページの下の方にあります)

「プロフィール」

 

 

 

 

 

こんばんは、おはぎです。

 

 

だいぶ日にちが経過してしまいましたが(汗)、1月31日(金)予定通り抗がん剤治療をしました。

 

 

2週間前に血小板の値が

 

血小板(基準値15万8000〜34万8000)

 

4万9000と低く延期となったわけですが、今回は

 

8万6000まで回復していました。

 

 

一応参考までに

 

白血球(基準値3300-8600)は

 

2410(好中球63%)

 

でした。

 

 

 

そして尿蛋白は相変わらず2プラスのままで、違う詳しい検査もしてくれていましたが一応許容範囲ないということで、経過観察となりました。

 

高血圧に関しては診察前に待合にある血圧計で測って159/96mmHg

 

とまだ高いので、前回から処方されたアムロジピンの内服薬が2.5mgから5mgへ増量となりました。

 

 

 

 

副作用の骨髄抑制が強く(血小板低下)今回から抗がん剤が10%減量となりました。

 

確か前にも減量しているので、最初の投与量から考えると合計30%の減量になったと思います。

 

 

 

 

そして6回目のドキシル +カルボプラチン+アバスチンの抗がん剤治療をしました。

 

 

 

治療後の副作用はいつもとさほど変わりない感じです。

 

治療中は軽く昼食などもとれ、以前までの治療に比べたら吐き気などはまだ軽い方だと感じています。

 

帰宅後に吐き気や倦怠感が出てくるので、4〜5日はほとんど寝て過ごしています。

 

水分もなかなかとりづらくゼリータイプのOS-1などを少しずつ飲んでやり過ごしています。

 

 

あとは今のドキシル +カルボプラチン+アバスチンの治療になってから目立つようになってきた頭痛。

 

 

いつもなら治療後1週間ぐらい経過すると出てくるのですが、今回は治療して2日後ぐらいに強い頭痛がありました。

 

処方してもらっているカロナールやロキソプロフェンを内服しても効果がなく、自分で持っている市販薬を飲んでやっとおさまってくれました。

 

 

そして徐々に食欲などは戻ってくるのですが、頭痛だけは今でもあります。

 

 

私は幼少期から頭痛持ちで、母や姉も頭痛持ち。

 

市販されている頭痛薬では「バファリン」などが有名だと思うのですが…

 

うちではバファリンがあまり効かず「エキセドリン」という頭痛薬が常備されていました。

 

 

実はきなこも頭痛に悩まされることがあり、鎮痛剤を飲んでも効かなかったので「エキセドリン」をすすめてみたところスッキリと痛みが取れたと驚き、それ以来きなこ家にも「エキセドリン」が常備されることになったわけです。

 

 

 

 

2012年に膵臓癌となり、そこから抗がん剤治療を続けているのですが、この抗がん剤治療をするようになってからは不思議なことにピタリと頭痛はなくなっていました。

 

 

が、ここにきてまた出はじめた頭痛。

 

これは副作用だとは思うのですが、何からくるものかはよくわかりません。

 

最初は治療後1週間ぐらいすると頭痛が出始めていたので骨髄抑制に伴うものなのかと思っていましたが…

 

今回は治療後2日目にひどい頭痛。

 

血圧が高すぎると頭痛を伴うことも考えられるのですが、必ずしも血圧の値と一致する症状でもない気がするし…。

 

もしかして脳に…。なんてことも考えられるのですが、原因はわかりません。

 

 

やはり治療後1週間ぐらい経つと出やすい頭痛。

 

そして天候(気圧)にも左右されやすい感じもあると思えます。

 

今日も朝から頭痛があり、エキセドリンを飲んだのですがスッキリせず2回目の薬を飲みました。

 

 

そのためブログを書くのにも頭が回らず思考能力が低下していて、イマイチ上手く文章が書けているか自信がありません。

 

 

 

と言うことで今日はこの辺りで終わらせていただこうかと思います。

 

 

 

 

 

では恒例の内容とは関係のない写真を。

 

 

またしてもきなこにやられました!

 

私に何の断りもなく予約されたお花の教室に行ってきました。(しぶしぶ)

 

 

前回は年末で、しめ縄を作ってきましたが、今回は

 

 

きなこはブーケ

 

で出来上がった作品がこちら↓

 

 

 

 

 

 

私はアレンジメントで

 

出来上がった作品がこちら↓

 

 

 

 

 

我ながらセンスのなさにガッカリ…

 

もうほんとにお花は勘弁してほしい…(独り言)

 

 

 

 

 

そしてお次は、きなこの娘(大学1年生)

 

実はオーストラリアに留学することになり(約2ヶ月間)先月セントレア(中部国際空港)から飛び立って行きました。

 

(左がきなこの娘です)
 

 

 

なんだか運よく結構お金持ちのお家にホームステイしているらしく、他にもワーキングホリデイで滞在している日本人もいたり、ホームステイ先のご夫婦の友人であるイギリス人夫婦もいたり、最近は韓国人の留学生も受け入れて…となかなかワールドワイドな(使い方あってる?)生活をを送っているようです。

 

 

こちらは「オーストラリアってゴミ箱も可愛いよ!」と送ってくれた写真

 

 

 

そしてオーストラリアといえばのコアラ

 

 

 

向こうは日本と季節が逆なので夏で花火を見たそうです

 

たくさんのことを吸収して、成長して帰ってきてくれるかなぁ〜?

 

何より無事に帰ってきてくれれば、まぁそれでいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。

他の膵臓癌・卵巣癌の方のブログなども見ることができます。 

↓興味がある方は是非どうぞ。

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ

にほんブログ村