2週間しばり | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

はじめて訪問してくれた方へ

 

私たちの紹介や病気の経過はプロフィールにまとめてあるのでご覧ください。

 

わからない方はこちらをクリック(タップ)してご覧ください。(飛んだページの下の方にあります)

「プロフィール」

 

 

 

 

 

こんばんは、おはぎです。

 

前回のブログ(母が白血病になった)に沢山の「いいね!」をくださりありがとうございます。

 

そして、こういう内容のブログに対しては何と言っていいのか言葉が浮かばないというか、なんと言っていいのかわからないという気持ちになる方が多いと思いますが、それでも何かを伝えようと心のこもったコメントを下さった方々にも心から感謝しています。

 

 

 

さて昨日5月17日(金)は私の受診の日でした。

 

まずは採血結果です。

 

 

白血球 2630(基準値3300ー8600)

 

やや上昇。

 

 

好中球 68.4%(2630の68.4%なので約1800)

 

やや上昇。

 

 

血小板 10.5(基準値15.8ー34.8)

 

上昇。

 

 

リムパーザを内服しはじめてから約5ヶ月。

 

白血球や血小板が下がるピークは3ヶ月後ぐらいだと言われていましたが、ここにきてやっとそれが落ち着いてきて白血球(好中球)や血小板が上昇傾向に入ってきたのでは?と思えます。

 

と言ってもまだ基準値には及びませんが。

 

 

 

 

腫瘍マーカー

 

CEA 2月 1.8

        3月 1.9

        4月 2.0

        5月 1.8(基準値5.0以下)

 

CA19-9 2月 16.2

              3月 15.0

              4月 17.9

              5月 14.1(基準値37.0以下)

 

CA125 2月 49.2

             3月 68.3

             4月 71.5

             5月 95.4(基準値26.9以下)

 

やはり卵巣癌の指標であるCA125は徐々にあがっています…。

 

このままリムパーザの内服でいいのか?と悩ましいところですが、今は母のことが心配で自分がある程度動ける体でいたいので医師にその思いを伝え、しばらくはこのままで行くことになりました。

 

(また点滴の抗がん剤治療に戻ることになると、治療後は1週間ぐらい動けない体になってしまうので)

 

 

そしてこの「リムパーザ」認可されてから1年以上経ったということで、2週間分しか処方してもらえなかったのですが、やっとその規制が解除されました!

 

この日は4週間分処方してもらえたので、やっと2週間ごとに病院に行かなくてはいけない面倒から解放されました。(喜)

 

 

 

そして自分の病院の帰りに、きなこと一緒に母の入院する病院にも行ってきました。

 

どうやら前日から熱が出ているらしく、採血の値も白血球が400(基準値3300-8600)好中球は0、血小板は1.0(基準値15.8-34.8)と本来あるはずの血液の成分がほとんどない状態でした。

 

ずっと無菌室で治療し、輸血も2〜3日に1回しています。

 

前回の抗がん剤治療の時もそうだったのですが、採血の値がかなり悪くなってきて40度近い熱が出始めると、かなり辛そうでグッタリしています。

 

ぼーっとしていて、誰かがそばにいてもすぐに眠ってしまうような状態です。

 

そばにいても何もしてあげられない自分が歯がゆいです。

 

そんな状況でもパッと目を覚ましたかと思うと「もう帰っていいよ…」と私たちに気を使うような言葉を発する母。

 

こんな状態なのに看護師は…

 

とたくさん言いたいことがあり書こうと思ったのですが…

 

よくよく考えたらちょっと悪口のようになってしまうのでこれに関しては次回アメンバー限定の記事で書こうと思います。

 

 

 

今日はこれ以上何を書いていいものやらわからなくなっている自分がいます。

 

すみません。

 

 

 

 

 

では最後に恒例の内容とは関係のない写真を。

 

 

先日豊田市運動公園で女子ソフトボールのリーグ戦がやっていたので、私ときなこと娘二人(大学1年・高校2年)ときなこの旦那さんの5人で観戦してきました。

 

保冷バッグに冷たい飲み物や途中コンビニで買ったお昼ご飯を入れて準備万全で行ったのですが、さすがに暑かったです。

 

日傘をさすと後ろの人が見えにくくなってしまい迷惑なので、帽子で日よけ。

 

なかなか見ごたえのある試合でした。

 

あまり写真は撮っていないのですが唯一あったのがトヨタ自動車のアボット選手(ピッチャー)

遠くから見ても明らかに日本人と体型が違って、体の半分ぐらいは足なんじゃないかと思うほどでした。(笑)
 
 

 

 

そして子どもたちから母の日にもらったプレゼント。

私ときなこと色違いのTシャツ

 

腹黒って…(おぃ!)

 

 

 

大好きだったフレンチブルドッグのアトム(オス9歳)が亡くなってもう2ヶ月が過ぎました。

 

アトムのことを思い出さない日はありません…。

 

もう1匹のアリス(メス10歳)は元気にやっています。

 

かわいいねぇ〜〜〜(完全親バカ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村のランキングに参加しています。

他の膵臓癌・卵巣癌の方のブログなども見ることができます。 

↓興味がある方は是非どうぞ。

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ

にほんブログ村