きなこです

毎日暑い日が続きますね

皆様体調を崩されませんように。しっかり水分と塩分を補給してくださいね。
おはぎですが、今日からFOLFIRI16コース目が始まりました

今回は前回から4週間経過しての治療開始だけど、白血球も好中球もギリギリ

随分戻りが遅くなってきています

今回は、長崎からお友達が赤ちゃんと一緒に泊まりに来てるのと、私も仕事の予定だったのと風邪をひいてしまって熱を出していたので、正直もう1週間後にして欲しかったのですが、出来るときにしっかり治療はしておきたい気持ちも大きくて、おはぎの想いを最優先に治療開始しました。
今回昨日のCTの結果を聞いてきました。
膵臓は変わりなく、新たな転移もありませんでした。
最近下腹部が痛いと言っていたので心配していましたが、画像上は卵巣癌の手術後の状態も良好なようです。
下腹部の痛みは、多分手術後に起こる可能性がある腸の癒着で便の通過の問題かもということでした。
腸も明らかな癒着はあるような画像ではないので、しばらく様子を見て大丈夫と婦人科の主治医が言ってくれて安心しました。
CA125は66.7でまた少し上昇です

卵巣癌は腫瘍マーカーの上昇で抗がん剤治療を始めるのと、CTの画像で明らかな癌所見があって抗がん剤治療を始めるのとでは治療成績がほとんど変わらないということを聞いていたので、腫瘍マーカーは気にはなるけど、画像は問題ないからこのまま経過観察です。
膵臓癌の方は癌太郎もおとなしくしてくれています。
CA19-9も18.8、CEAは1.6とどちらも正常値。
このままおとなしくしていてくれたらいいのですが...
それを祈るばかりです。
後2ヶ月で膵臓癌の治療を始めて4年になります。
卵巣癌の手術をして1年。
まさかのWキャンサーに驚き、今も今後の不安が消えるわけではないけれど、しっかり前を向いて頑張っていこうと思っています。
苦しい治療だけど、命を繋ぐ大切な治療です。
目標を見失いかける時もあるけれど、沢山の方々の助けを借りながら、そして支えていただきながらこれからも頑張ろうと思います。
治療が出来た事に感謝。
にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。

にほんブログ村