ごめんね | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

こんばんは雨
きなこですにひひ

今日も仕事の私ガーン
仕事に行く前は行きたくなくて仕方ない日々ダウン
夜もしっかり眠れないし、なぜか変な夢ばっかり見て夜中に何回も起きてしまう。
どうしてこんなにメンタル弱いんだろう・・・叫び
おはぎが一番辛くて頑張っているのにね。
このうじうじした自分を変えたいよ・・・

職場に着くと、気持ちが引き締まるんだけど、行くまでが大変。
休むわけにはいかないから気持ち切り替えてちゃんと出勤はしました。
病棟に着くと、夜勤の同僚から「⚪️⚪️さんが朝寝ぼけて、きなこさんはどこに行った?なんで俺のところに来てくれないんだ?って聞いてましたよ。朝からずっときなこさんを待ってますよ」と。
こんな私にも待っててくれる患者さんがいるんだよね・・・嬉しかった合格
頑張らなくちゃねって思えた瞬間でした。

でも・・・受け持つ部屋の情報をとっていたら、また違う同僚に「きなこさん、今日の受け持ち部屋違いますよ。」と教えられて初めて気がついた・・・やってしまった・・・まったく違う部屋の患者さんの情報とってた叫び朝の貴重な40分・・・返して~しょぼんあせる
やっぱり精神的に不安定なのかな?

今日は土曜日ということもあって、病棟は落ち着いていて、定時に終了。
旦那さんも仕事でいなかったから、一度子ども達を迎えに家に帰り、そしてお友達のKちゃんも一緒におはぎの元へ行きました。
子ども達は必ずおはぎが入院すると一度はお見舞いに行く時間を作ってくれます。
Kちゃんも一度は顔を出す時間を作ってくれます。

4人で病院に着くと、おはぎはトイレに行ったばかりで起きていました。Tシャツだけ変えてみんなでディルームへ。おはぎも気怠さと闘いながらみんなが来てくれたので気力を振り絞り来てくれました。4人部屋では話出来ないのもありますが・・・
食事がまだ一切摂れないおはぎ。今日で抗がん剤投与から4日目。
「食べたい気もするんだけどね、食べたら吐きそうな気がして食べれない。」と・・・
お家にいたらこの状況だったら少し何か食べてたよね。吐くかもしれなくても、食べたいもの口にいれてたよね。でも病院で吐きたくない・・・4人部屋で吐くのは嫌なんだよね・・・気を使いながら生活させてる・・・一緒にいてあげられてら直ぐに対処してあげられるのにね。面会時間の制限もあるからいつ吐くか分からないと思ったら食べられないんだよね。
こんなことでおはぎを我慢させてしまっていること・・・気がつかなかった。
今回も個室にしてあげればよかった・・・
子ども達の夏休みの事や、8月の同級生との九州旅行のこと考えると個室料金を抑えたいと二人で話し、今回は4人床にした私がいけなかったね。本当にごめんね。
疼痛コントロールまでして帰りたいけれど、おはぎの様子を見ながら今後の治療については先生とも話し合って出来るだけ早く退院できるように考えようと思います。

入院は本当にストレスですよね。
病気のこともあるけれど、集団生活でもあり、非日常なわけだからいろいろなことを想定して対応していかないと。治療環境としては医師も近くにいて対応は早いからいいけれど、人的環境も考えないと治療だけでも苦しいのに、さらに苦しめることになる。
こんなことわかってることだけど、おはぎから直接沢山の我慢を聞くと改めて考えさせられる。

病院で働いていると、隣の患者さんの咳やいびきがうるさくて眠れないから部屋を変えて欲しいと言う訴えがあった時、まず個室に変わられては?と苦情を言う人が部屋を出て行くのが暗黙のルールなところがあって、眠れないという苦しさはわかっていても集団生活なので、仕方ないでしょ・・・とどこかで思っているところがある。病院の構造を変えるようなハード面の変更は難しいから、もっと患者さんの声や想いに耳を傾け最善の方法を提案していけるようにしないといけないですね。
色々な人がいるからみんなが満足して治療が受けられる環境にするのは難しいことだけど、出来る限りでやれることを考えていこうと思います。

おはぎに気がつかせられることがいっぱいあります。
おはぎ・・・無理ばっかりさせてごめんね。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
 他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。
にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

追伸:雨で洗濯物がたまってしまい・・・コメントの返信が明日になりそうです。
コメントを読んでいて、みなさんの優しさに涙が出ました。
嬉しくて、頑張る力をいただけて、感謝しています。
ありがとうございます。返信なんていらないと言わず、きなこからの返信で申し訳ありませんが、
待っててくださいね得意げチョキ