私にまで? | 膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

膵臓癌と闘うおはぎときなこのブログ  絶対3%に入ってやる!

39歳で膵臓癌と告知されたおはぎとその親友きなこのブログです。
2人とも看護師ですが、おはぎは患者さんの立場になり、きなこはその家族のような立場になりたくさんのことを学びながら日々格闘しております。
きまぐれ闘病記ですがお気軽にご覧下さい。

今日は「母の日」でしたね。

きなこの子ども二人は(中1、中3)きなこに通勤用のカバンをプレゼントしてくれました。
{B13EFD3F-F828-4003-8FE3-F8BB2188FC84:01}

きなこは丁度欲しかったと、大変喜んでおりました。

そしたらなんと、私にまでプレゼントを買ってくれていました。

タオルハンカチ2枚。

これも実は今の私には必需品なんです。

今までの経過の記事の中で書き忘れていたことがあるんですけど…。

TS-1を内服していた時期に出た副作用のなかの1つに「涙目」があったんです。(専門用語では流涙「りゅうるい」といいます)

これがいまだに治っていません。

この流涙(りゅうるい)について、ちょっとまたいろいろ書きたくなってしまったのですが、また長くなりそうなので明日にします(おぃ)

抗癌剤による副作用で起こる「目」の症状、これ実はあまり重要視されていません。(代表的な副作用の吐き気などと違って命にかかわるような症状ではないからです)

「老化」ではないか、と軽く流され対応してもらえないことも多いようです。

でも、日常生活を送る上では重要な問題です。(目の副作用は流涙だけではありません)



あぁ、早速いろいろ言いたくなりかけましたが、今日はやめておきます。




話が飛んでしまいましたが、母の日のプレゼントできなこの子どもたちがくれたタオルハンカチ。

嬉しかったです。

大切に使おうと思います。



そして最後に、きなこのお母さんがこんなものをくれました。
{D40B4B76-FC0F-4796-AA0F-7BD9B077BBB7:01}

そうです。

「おはぎときなこ」(笑)


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
 他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。
にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村