鮮魚のコーナーを何気なく見ていると、初めて見るものが…。
ん?サメ???
「モウカザメ」と書いてありました。
私は初めて見たんですけど、東北のほうではポピュラーなんですかね?
しかもお安い!
きなこはあまり乗り気がじゃなかった風なんですけど、私は興味津々で買ってみることにしました。
調べてみると、正式名は「ネズミザメ」というようで、地方名で「モウカザメ」とか「カドザメ」というようですね。
全長は3メートルだそうです。
高タンパク、低カロリー、DHAも豊富なんだそうです。
早速、今日の夕飯にしてみたいと思います。
煮付けや、唐揚げなんかがいいみたいですね。
食べたことある方、オススメの調理法、何かありますかね?
サメなんて食べるの初めて。ちょっとワクワク。
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。

にほんブログ村