私は、癌になったからといって、これは食べる、これは食べないといったような食事の制限は何もしていません。
病気がわかった当初は、少しでも体にいいものを、少しでも癌に効くと知ったもの、もうワラをもつかむ気持ちでいろいろ調べたこともありました。
春ウコンを飲んでみたり、母がすすめてくれた(知り合いにすすめられたらしい)癌に効くというお茶を飲んでみたり、きなこが本まで買って作ってくれたスムージーを飲んでみたり、まぁ、キリがありません。
とにかく今の世の中、調べれば調べるほどいろんなものがでてきます。
科学的根拠のない情報もとにかく多いです。
何かを信じて、続けている人に対して反論するつもりもありません。
信じて続けることはいいこともあると思っています。
そんな中私が唯一続けているのがヤクルト400です。(あ、決してヤクルトのまわしもんではありませんよ)
もちろんヤクルトが癌を治してくれるなんて思ってません。
普通のヤクルトはスーパーなどで購入できますが、ヤクルト400はヤクルトレディーさんからしか購入できません。
うちは、毎週月曜日に来てくれるんです。
ヤクルト400は、普通のヤクルトの3倍、乳酸菌シロタ株(400億個)を含んでいるそうです。
一見、腸内バランスを整えるとか、免疫力を上げるといったイメージに直結するようですが、人間の腸内には100兆個の細菌が存在すると言われていますから、400億個というのは微々たる量です。
あ、でもNK(ナチュラルキラー)細胞活性維持効果があるそうなので、これは少し期待したいところですね。
と、いうことで飲まないよりはいいかなぁという程度。
もともと便秘ぎみであるので、排便をコントロールするのにはいいかなぁ、という程度。
結局のところ、好きなんですよ。味が。
ただ、それだけです。(だけではないか)
「好き」だから続けられている。それにつきます。
そもそも癌なんて、どうしてできるのかなんて正確にはわかっていない。(いろんな因子は少しづつわかっている部分もありますが)
原因もわかってもいないのに、対策なんてとれるはずがない。
同じものを食べて生きてる人だって、癌になる人もいれば、ならない人もいる。
結局わからないんです。
ということで、神経質にはならない。
旬なものをおいしく。頭で考えずにおいしいものはおいしい!と食べられることに感謝し、これからもいこうと思います。
(あぁ、また何も参考にならないこと書いちゃった…。ま、気にしない気にしない)
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。

にほんブログ村