私は健康運動指導士、栄養士の資格をもつ

運動と食事の専門家です。

『トータルヘルスインストラクター』として主に運動指導と食生活アドバイスから、
個人・企業の健康サポートを行っています。

現在第二子妊娠中。

 

3週間以上に渡る長期入院。

しかも行動制限付きとなると

筋力が衰えていくのはもちろん、

なにもしていないと柔軟性も低下して

至る所がバキバキになっていきますガーン

 

シャバに出たときの衝撃を

少しでも緩和するために。。。

ベッド上でもできる

ストレッチや筋肉ほぐし

絶対にやっておいた方がいいです!!

 

妊婦はだんだんお腹も大きくなっていくから

自分の体を支えることが

普通の生活を送っていても大変なのに

 

入院生活で衰えてしまって

出産時に体力がもたないガーンびっくりマーク

なんてことがないようにしたいですよねお願い

 

 

 切迫早産入院中にできるストレッチ

 

※注:安静レベルは

シャワー毎日できる人。

病棟内歩いてOKな人。

 

その①

巻き肩解消!胸開きストレッチ

 

 

 

入院していなくても

産前産後は巻き肩になりがち。

胸が閉じてしまうと

息苦しさやお腹の張りも起きやすくなりますアセアセ

 

私はフォームローラーを持参して毎日このストレッチ

をやっていますが、

バスタオル丸めたものでもOKOK

ブラジャーのホックのラインに置きます。

寄りかかって大きく息を吸って深く吐く

を繰り返すと胸が開いてとっても気持ちよいですよ〜イエローハーツ

 

 

その②

太もも裏側のストレッチ

 

タオルを足にかけて

太ももの裏を伸ばします!

 

太ももの裏側が硬くなると

お尻の筋肉まで硬くなって

股関節が開きにくくなったり

腰痛が起きやすくなるんですピリピリ

 

伸ばしている側と反対の足は膝を立ててもOK

お腹が圧迫されないように

妊娠中は少し外側に向かって脚を伸ばすと安全です〜グッ

 

 

その③

前もものストレッチ

 

正直ベッドの上でこれやるのって

結構勇気いると思うのですが泣き笑い

でも!!!

久々にこのストレッチをやってみて

衝撃でした。。。ガーン

 

めちゃ硬くなってるガーン

 

太ももの前側が硬くなると、

腰が曲がって前屈みの姿勢になったり

脚がむくみます無気力

 

ひとまずこの3つのストレッチだけでも

やっておくと体の動かしやすさが全然違うし

気持ちもスッキリしますよ〜〜照れ

 

注意万一お腹の張りを感じた際は

すぐにやめましょうね!!

 

 

 

 私が病院に持参したアイテム

 

 

フォームローラーと

マッサージボールですバスケ

この2つにどれだけ助けてもらっていることか泣き笑い

 

楽天ROOMに載せています下差し

フォームローラー

マッサージボール

 

 

 

 おまけ飛び出すハート

 

 

もも裏を伸ばすストレッチのあとに、

脚をビヨーンと外側に開くと

内もものストレッチができますキラキラ

 

 

お産のときに内ももが硬いと

結構苦労することになるので汗うさぎ

今のうちに伸ばしておくことを

おすすめします〜

 

 

切迫早産記録⑥につづく…

 

 

公式LINE

 

Instagram