こんばんは。 「レイキで子育て!」を推進中の、しほです。

 

 

東京も、今日は寒かった~ショック

 

息子の中学でも、

 

先週辺りからインフルエンザが

 

流行り出した様子。

 

私もなんだか、

 

鼻が片方だけ詰まってるなあうーんあせる

 

 

 

レイキはリラックス効果の高い

 

セラピーですがウインクラブラブ

 

体調が良くない時にも

 

使えます。

 

 

例えば、

 

風邪の引き始めゲホゲホ

 

頭痛がする、

 

少し熱がある、

 

鼻詰まりなど。

 

 

頭痛の時は、

 

頭の痛いところに

 

レイキするのですが、

 

肩こりからくる頭痛もあるので、

 

そういう場合は肩、首の辺りにも

 

レイキが必要でしょう。

 

 

発熱した時は、

 

頭にレイキしましょう。

(高熱の時は、まず、氷枕など、

冷やすことも、まずしましょうね)

 

レイキするのは、

 

頭頂部から少し下辺りです。

 

 

鼻詰まりの時は、

 

眉間から鼻の付け根辺りを

 

レイキすると、

 

私の場合は楽になることが

 

多いです。

 

 

 

いずれにしても、

 

レイキ(靈氣)を医療行為としては

 

使えませんが、

 

(医師でない人が診断や治療をすることは、

法律で禁止されています)

 

「病院に行くほどではないなあぼけー

 

「病院が始まるまで(診察時間まで)、

何かできないかなあうーんはてなマーク

 

という時など、レイキを使うと

 

いいですね。

 

 

西洋医療とレイキを併用することはできるので、

 

必要な西洋医療を受けてから、

 

レイキを使えば、

 

回復が早くなりますよキラキラ

 

 

家庭内での健康管理に役立つレイキ。

 

 

私はこの本を参考にしていますニコ音譜

 

 

 

 

今日も静かな、しほのブログに

来てくださいまして、

ありがとうございますほっこり

 

今日も明日も

あなたにとって素晴らしい日に

なりますように虹キラキラキラキラ

 

 

小2の娘が

「寝違えたみたいだから、

首に(レイキ)やって~メロンパン」と、

言ってきたので、

寝る前に布団の中でレイキしていると、

小3の次男が、

「オレも首が痛いなあ~キョロキョロ」と

首をさすりながらやってきました。

 

「はいはいほっこり

 

2人の間に挟まって、

右手と左手で、それぞれレイキキラキラ

かわいいねラブラブ