坊のママ、村谷志保です。
ご訪問ありがとうございます![]()
昨日は夕方から学童の集金係で、
事前に時間休取っていたのですが…
発熱に急変に
医師の診察もあって、
昼前には、
これは無理と見通しが立ち、
まさかのドタキャンで、
他のメンバーに負担を
かけてしまうことになりました![]()
あぁ。申し訳なかったなぁ。
早く帰るどころか残業だし。
次こそは
万全の体制でお役目を果たすぞ!!![]()
と意気込んでいるところです。
さて。
坊の汚部屋ですが。
昨日の続きです。
まずは
片付けなさい
この声がけだけでは、
片付けは進まないことは、
経験的にも、
科学的にも
証明されております!!![]()
保護者が
「一緒にやろう」
という姿勢がよろしいと
知っていたのですが。
その一緒にやる私が、
整理整頓苦手!!
生きる上では困らない程度だし、
忘れ物も時々はするけど…。
坊に伝えるとなると、
うまくできないだろうし、
何よりも親が冷静に
子どもに伝えるって難しいよね…。
どうしましょう…。
いろいろ考えても、
いいアイディアが浮かばないので、
とりあえず、
プロに相談して、
外注を試みることにしました!!
以前から気になっていた、
家事と育児のサポートを
していらっしゃる元保育士さん。
蛇足ですが、
実物は写真よりもかわいらしい![]()
彼女にお願いしたことは
①分かりやすい片付け方
②坊にもできる方法
③忘れ物をしない工夫
先日初めて我が家に来てもらい、
坊の汚部屋をそのまま
見ていただきました![]()
さまざまなご提案をしていただき、
資料まで作って来て下さって!!
そして、なによりも。
坊くんと一緒に、
遊びながら、
信頼関係作りながら
できればと思います。
そうおっしゃってくださる![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その言葉と
かわいらしい笑顔で、
この人にサポートしてもらおう!!
即決したのでした!!
我ら両親が難しいことは、
外注に限る!!
明日へ続く…。
今日がみなさんにとって
よい日でありますように![]()



