こんにちは!!
坊のママ、村谷志保です。
坊のママ、村谷志保です。
ご訪問ありがとうございます![]()
先日は療育で、
地元の海で海あそびでした![]()
![]()
大好きなシュノーケリングと
Sup初体験~。
Supはこんなスポーツです↓↓↓
このボードの上に立つのは、
なかなか難しいのですが…
スイスイできたそうでした。
「馬と同じだよ」
涼しい顔で話していました。
さて。
世の中では、
マルチタスクができる人が
仕事できる人
そう認識され、
新卒の時も、
転職の時も、
求められやすい能力のようです。
企業側からすれば、
自分の仕事をこなしながら
新しい指示を受け、
後輩への助言もする
そんな人がいたら助かる!!
効率的だし、
経済的ですから。
コスパ、タイパと
マルチタスクは
関連してるのかもしれない…。
看護師で考えてみれば。
病棟や外来で働いている方は
マルチタスク。
何個ものイベントが、
時間ごとに進んでいる
感覚でしょうか。
採血や検査をしている方は
シングルタスク。
専門的に集中して取り組んでいる。
そう言えるかもしれません。
こんなふうに考えると、
優劣を付ける次元では
ないように思います。
シングルでも
マルチでも、
お互いにやるべきことを
精一杯やろう!!
世界は1人1人の
私たちでできているのですもの![]()
ちなみに。
坊は、
マルチタスクなど
今のところ無縁で、
やろうとしても難しい…![]()
どちらかと言うと、
同じ業務を淡々とする方が
合っているでしょう。
それも、
農作業とか清掃とか、
具体的な作業で、
終わりがはっきりと分かりやすく、
達成感のあるような分野が
いいのではないかと思います![]()



