おはようございます。
坊はママ、村谷志保です。

ご訪問ありがとうございますニコニコ



一昨日から昨日にかけて、

台風が通過して、

ものすごくムシムシ驚き

湿気がありすぎて、

喘息のある私は、

少し息苦しかったです。


今朝も曇りですが、

湿度はおさまっているようで、

苦しくない~ニコニコ


こんな時期に台風が

日本に近付くなんて、

地球の温暖化は

ますます進んでいるんでしょうね悲しい









さてさて。


先日のことですが、

友だちでありママ友とのLINEで


「そう言えばさぁ、

坊くんと話した時に、

おれ、問題児だからって

言ってたよー。はやってるのかな?」


と知りました。


ん?

学校でも特にトラブルなく、

家でもそれほど大変でもないのに?




そこで、

坊に聞いてみると…


国語と算数のドリルの進みが

とても遅くて。

だから問題児なんだ。


とのこと。

これだけ聞き出すのに、

根気と時間がかかりますネガティブネガティブネガティブ





なんだぁ。

大丈夫だよー。

問題児だなんて

ママは思ってないよ。


そう伝えました。


誰かに言われたのか?

それとも自分でそう思うのか。

いずれにしても、

切なく悲しいなぁ悲しい





坊は、勉強が苦手。

時間をかければできるけど、

周りから見れば、

できない子と

思われているだろうな。


4年生にもなれば、

他者と比べるだろうし。


学級の中で、

問題児っていうワードが

あるのかもしれないな。


中学校終わるまでは、

大変だろうなぁ…。




たくさんのことを思います。


できないなら、

できるようにさせたい!!

とも思います。

坊が産まれる前の私なら、

足りないことを補充しようと

躍起になっていたであろう。




けれども。

どう折り合いをつけるかは、

本人次第。


解決はできなくても、

周りと、自分自身と、

着地点を見出す。


その手伝いができるといいなニコニコ




見守るって、

辛く切ない時もあって、

今はそれらを噛み締めています。