おはようございます。
坊のママ、村谷志保です。

ご訪問ありがとうございますニコニコ




運動会練習もピークを迎え、

毎日お疲れのご様子な坊。


ですが。

荒れてはいない!!

通常運転~ニコニコ



それって普通じゃない?

と思われる方も

おられるのでしょうが。


だいたい

イレギュラーなことがあると、

それが続くと、


イライラしたり、

泣いてみたり、

屁理屈言ったりして、


収集できなくなります泣き笑い







さて。


坊は先週から、

流鏑馬の練習を

本格的に始めました。



始めるにあたり、

私たちもいろいろ考えます。


武道なため

所作や礼儀が厳しいこと


指導して下さる方に

発達障害に理解があるか


日曜日の午後、

遊ばないで練習を

続けられるか


などなど…



どうしよう…。





そこで、

発達障害支援センター推奨の


始める前に

書き出してみよう!!


これをさっそくやってみました。




何かを始める前に、

いいと思うところと

よくないと思うところを

坊に想像してもらい、

話し合って書き出して、


見通しを持つ


このよくないことが

あったとしても、

できるかどうか問います。


よくないことよりも、

いいと思うことが、

上回るか?




それでもやるとのこと。








実際に行ってみると、
男の子ばかり6人!!

学校はバラバラだけど、
年齢層はだいたい似ているニコニコ
名前は知らないけど、
「お前さ」と言い合って、
話しているにっこり


そして、
先日ご指導下さった方は、
遠野八幡宮の宮司さんで、
大変穏やかな方。

淡々と、
静かに話して、
分かりやすく伝えて下さる。


滑り出しは上々~。




簡単な表ですが、

具体的に自分で想像することで、

より見通しが立ちやすいようです。



何か始めようとしている方には

おすすめですよーニヤニヤ