おはようございます。
坊のママ、村谷志保です。

ご訪問ありがとうございますニコニコ




昨日は坊の先生の訪問日。

最強家庭教師な先生は、

かねてからの願い、

ヨーロッパに旅行してきたそうです飛行機


そのおみやげで、

エッフェル塔キーホルダーを

いただきました。


かっこいい!!


先生、ありがとうございますニコニコ









さて。


坊の主治医が


発達障害ですよ。

誰のせいでもありません。

脳の使い方の問題ですよ。


発達障害の困り事は、

環境を整えることで

ぐっと減りますよ。



そう伝えられてから、

すっかり心が軽くなった私。




そうか!!

じゃあ環境をできるだけ

坊に合わせればいいんだ!!ニコニコ



やるべきことが見え、

具体的になったので、

あとは進むのみデレデレデレデレデレデレ






その一方で夫は、


坊は通常と思う!!

男の子なんてそんな感じじゃないの?


いつもそう話していました。




気にしすぎ。

神経質になってるだけ。


言葉にはしないけど、

そんな感じが伝わって

来ていました汗うさぎ



どこへ相談しに行く時も、


妻が気にするんでね。

俺は大丈夫かなぁって

思うんですけどね。


と相手にお伝えしていました。





私たちは、

わりと仲のよい夫婦と

思いますが。


それでもなかなか

分かってもらえないチーンチーンチーン




本当にこれは辛い。

一番分かって欲しい相手に

伝わらないなんて…悲しい





それでも、

細々と、少しずつ、

坊への対応を整えて行くのでした。



もしかしたら、

そういうお母さんは、

多いのじゃないかなぁ。




家族の理解が得られない。

孤独を感じる。

周りからは責められる…。



そんな方は、

どうか発達の支援センターなどに

お話をしてみることを

おすすめします。


話すことで心が

整理されますよにっこり




夫の名誉のために書きますが、

今ではすっかり理解者に

なってくれています笑ううさぎ