おはようございます。

坊のママ、村谷志保です。

ご訪問ありがとうございますニコニコ




こちらは風が強くなって

来ました。

本格的に春なんだなと

思わされます。


昨日は市内の

中学校の卒業式に、

お役目として参列しました桜



1人ひとりに、

たくさんの幸あらんことをと

願わずにはいられませんにっこり






さて。


東日本大震災で

甚大な被害を被ったこちらでは、

3.11は特別な日です。



震災後に生まれた坊でさえ

少し前から、

3.11という日は嫌だ

早く過ぎるといいのに


そう何度も話していました。




たくさんの方が亡くなり、

なじんでいた風景を失い、

故郷を失い、

生き方が変わり、

喪失感、嘆き、悲しみ、叫びが

満ち溢れる世界。


そして、

その後の混乱や、

差別や格差も経験して、


心も風景も、

ぐちゃぐちゃになったと

お聞きします。





3.11は、

我が家では、

当時のことを忘れないため、

被災されたみなさんのことを覚えて、

夕食はカップラーメンになります。

坊が生まれる前は、

電気もつけず、ロウソクでした。





私たち家族は、

当時はこちらでなく、

青森にいました。


直接的な被害もなく、

津波や地震も経験していません。



だからこそ、

こういったことを

しているのかもしれません真顔








毎年、県内の新聞に

載せられる詩があります。




いったい

どれほどの人が、

悔やんだことでしょう。


もうその瞬間は、

取り戻せないのですから。



今生きている私は、


今日という日を

後悔しないようにしよう。


大切な人に、

大切に思っていると、

行動で表そう。



心を新たにするのでした。