おはようございます。
坊のママ、村谷志保です。

ご訪問ありがとうございますニコニコ




全国各地からの

消防士の応援、

自衛隊の活動、

ありがとうございます。


また支援も続々と

ありがとうございます。



他県ナンバーの消防車を

見るたび、

頭が下がります。


東日本大震災の時の

みなさんの気持ちも、

こんなふうだったのかなぁ…


そう思わされます。




昨日は火は鎮火するどころか、

山の向こう側から

こちら側に広がってきて、

近所の橋から、

目視できるように

なって来ました悲しい


こちら側は市の中心部なので、

何とか食い止めようと、

昨日から集中的に

ヘリコプターで

消火活動しているのも

はっきりと見えます。




避難指示の地域も

日々広がっていて、

のんきな我らも、

さすがにと思い始めています。




そんな中、

坊は通常どおり

登校はしているのですが。



頻繁に変な理屈言ったり、


ごねたり、


ぴーぴーぴー泣くように

なっています。




あぁ。

昼はヘリコプターの音。

昼も夜も消防車のサイレンの音。


日常であって、

非日常だもんね真顔




大人も不安に思うのに、

まして子どもたちの心は

どんなだろうか…。


私たちの不安が

坊にも影響しているのかも

しれないなぁ。



何とか日常生活に

近付けたいとは

思うのですが。


昨日は療育もキャンセル

しましたし、

卓球やってる体育館は

自衛隊の拠点になったしで、


坊も大変です悲しい