おはようございます。
坊のママ、村谷志保です。ご訪問ありがとうございます
19日から続く山野火災…。
今回は建物の被害が甚大で、
町が消えそうなほどです。
夜勤していた時、
今もお電話番の時、
朝が来ることが
待ち遠しかったのですが。
26日の夜と昨夜は、
朝になって、
被害の大きさが分かるのが
怖かったです
消火活動の最中で、
全体像はよく分からないのですが。
火事が発生しているのは、
海と山に挟まれている地域で、
一本道しかなく、
それも通行止めになっています。
また、我が家は消防署の近く、
病院の近くで、
ひっきりなしに
サイレンが鳴り、
不安になります。
空にはヘリコプターも。
東日本、東北各地から
消防士さんと消防車が
来てくださり活動されています。
26日の夕方、
さすがに心配になり、
市役所にいる上司に
一報入れましたら…。
あぁ…。
と気が抜けたような返事の後
中学校は今燃えますよ。
〇〇地区と△△地区は全滅です
にわかには信じがたいことを
話されました。
子どもたちは無事で、
保護者に確実に引渡しました。
どこに避難しているか、
こちらで把握しています。
子どもたちの命は守られたようです。
幸い避難指示が早かったので、
かなりの方が避難されたようです。
避難所だけでなく、
他地区の親戚のお家や
知り合いのところへ
身を寄せている方も
多くいらっしゃるようです。
という我らの隣の地区にも
避難指示が出ました…。
車で10分のところです。
本当に、
どうなるのか…。
そんな中、
いろいろな支援活動が
始まりました!!
本当は今日は
メインの仕事でしたが、
市のお役目の会議が入り、
報告などいろいろあるようです。
情報も詳しく話されますし。
職場のご理解もあり、
どうにかやりくりして、
午後から出勤することにしました。
私たちも、
風向きによっては、
もしかしたら、
夕方には避難指示出るかも
しれません。
みなさんも
ご安全にお過ごしください