こんにちは。
坊のママ、村谷志保です。

ご訪問ありがとうございますニコニコ



寒波はピークを過ぎたそうですが。

雪害も多数あり、

大変な地域もたくさん

あるでしょうね。

ご安全にお過ごしください(* 'ᵕ' )☆





さて。

土曜日はお勉強~。



花巻市まで

片道90分のところ、

雪のため2時間かかりました。



広い会場に約50人。

Zoomで40人ほどの参加者だそう。


お世話になっている、

まんまるママいわてのスタッフと

代表の美代子さんと。



3人の講師の方々をお迎えして、

2時間以上の講演。



盛りだくさん過ぎて、

何からお伝えしたらいいのか

分からないけれど真顔





声を大にして言いたいのは


誰にとっても

NoはNo!!

嫌よ嫌よも好きのうち

ってことは、絶対ないのよ。

まだしゃあしゃあと言ってる人、

日本にはいますよね!!

テレビとかにも出ますよね。




男性は(女性も)勘違いしてるんじゃ

ないだろうか?


それとも、

セクシーな動画を見すぎて、

フィクションを信じきっているのでは?




No!!と言えない。


No!!と言ったらどうなる?

という不安感。


No!!って言ったことない。


そんな女性(男性)も多数いるでしょう。




また、ジャニーズ問題にもあるように、

性的に人権を侵害されるのは、

何も女性だけではないのです悲しい




性的同意を紅茶を飲むことに例え、
世界的に広まっている動画。

スウェーデンでは、
子どもに見せる動画だそうです。




ジェンダー格差、
日本はG7の中で最下位
世界での順位は125位

その下ってさぁ、
アフリカの紛争してる国とか
アジアだったら北朝鮮とか、
とにかくもう
国自体が大変なところばかり。


詳しくはこちら↓↓↓
これを解消するだけで、
GDPが12%も上昇するそうです。


男性も女性を尊重してほしいけれど、
女性も「私なんて」とか
「多分できない」とか
「私には無理」とか言わず、

自分自身の可能性を
あきらめない社会で
あってほしいと考えました。



というのは、
このジェンダー格差は、
医療や健康の分野の問題ではなく、
教育の分野でも言われていますし、
経済、政治の大きな課題でもあります。

特に政治的には、
日本は世界のビリ!!


なんとも恥ずかしい…悲しい




この大きな壁、
解決するためには、
どうしたらいいのか…。

全然思い浮かばない…。



それでも、
私たち1人ひとりが
考え続けること、
言い続けること、
あきらめないこと、
私が私をあきらめないこと。
そして、時々はこうして、
仲間の存在を確認すること!!ニコニコ

1人じゃないって感じることは、
ものすごく大切と思います~。


これらが少しずつ
解決に向かわせて行くと信じて、
今日もがんばろうニコニコ