坊のママ、村谷志保です。
ご訪問ありがとうございます
今日は大晦日ですね。
みなさんのんびりして
いらっしゃるでしょうか。
それとも、
やはり師走は、
最後まで慌ただしいですか?
私は仕事で、
しかもオンコールついてる~。
(何かあれば呼び出される)
ある意味、年越しとも言えますwww
さてさて。
今年を象徴する漢字は
「金」でしたね。
それにちなんで、
我が家ではどうだったのか?
と考えてみました。
私は「驚」
ランドセルを
わざとドブに落としたり
流鏑馬に挑戦したり。
学習発表会に
ごねることもなく出場できたし。
イノチグラスのことを知って、
実際に試してみたり。
坊は、周りの方々のおかけで、
坊のペースで、
成長しています。
私はつい、
周りと較べてしまうけど、
みんなと同じじゃつまらない。
こうして何気ないように
写真を載せていますが、
私が一番驚いたのは
おねーちゃんの方。
長女がいろいろあって
大学に行けなくなって、
関西にいると
生きていたくないと言い出して、
強制的に帰省させてと、
心労の絶えない夏でした。
コミュニケーションもうまいし、
勉強だって心配したことないし、
体は弱いけど、
心は健康だと思ってたし、
本当に驚きました
どうするのかな。
家で引きこもるのかな。
そう思っていたら今度は
能登行きたい
とのこと。
この決断にも
驚きました。
大学いつ復帰するの?とか
今いるところ出なくちゃだよね?とか
どうするのよ…とか
思いましたが、
えぇい。
死ぬよりましだ!!
そう思い直して送り出しました。
お世話になってる家族。
この家族と一緒に暮らしています。
能登にボランティアに行ったパパと。
泥かきもするそうです。
炊き出しもやってるそうです。
一方夫の漢字は
「大」
大変だったけど、
大丈夫だったし、
大きく成長した。
とのこと。
そう、
すべておねーちゃんのこと
それだけ今年、
私たち夫婦にインパクトを
与えたんだなぁ。
そのおねーちゃんも、
昨日能登から帰って来ました!!
太ったぁ
とのこと
元気そうで何よりです。
おぉ。
大→太
点が付いたら、
こうなるのね
さぁ!!
出勤前に、
おねーちゃんが大好きな
パエリアでも作ろうかしらね。
ではみなさま、
よいお年を~