おはようございます。
坊のママ、村谷志保です。

ご訪問ありがとうございますニコニコ



秋晴れの今朝。

気温と湿度が下がり、

スッキリとした感覚。

さわやかだなぁ。




ひと冬越したアボカドくんも

元気に過ごしています太陽





今日は、職場に

帰宅願望つよくて、

家に帰せ!!と

杖をぶん回すおじいさんが

やって来ます。


密かに、

どうやって振り回すのか…


楽しみニコニコ






さて。


坊は最近、

余りのある割り算に

苦しんでいました。




まず基本となる

かけ算があやふや赤ちゃん泣き


四六…42


とか普通に言いますwww



そこでは

お約束どおり

そうじゃないでしょ!!

なんでできないの。



なんてことは言いません。

心の中では言いまくっていますが。




おお!!

そうだっけ?

ちがう感じしたけどね?



やんやりと伝えます。

そうするとまた九九を

4の段の初めから言い出し、

やっと正解を導き出す。

おいおい。2年生の勉強だよ?



まだ準備段階!!泣き笑い



かけ算→割り算だけでも

大変なのに、

余りまである…。




どうするよ?



案の定四苦八苦ネガティブ




おら苦手大泣き



先週末まで

そう話していました。







ですが…

今週になったら

急にできてる


びっくりするくらい

スラスラできてる。


かけ算さえ間違えなければ、

ですがwww




坊に聞いてみると

担任の先生が教えてくれた~おら得意!!


言ってること

180度転換!!泣き笑い





先生が

どんな方法で

教えてくれたかは分かりませんが。

聞いてみたけど、

私には理解できなかった…。



苦手が得意になるなんて、



さすが先生!!

ありがとうございます。




今までの経験を振り返れば、

いつかは必ず

できるようになる



そう知っているはずなのに、

つい忘れて、

一喜一憂してしまう母。


ただそのいつかは、

周りの人とは違って、

一般的ではないかも

しれないのですが。


そこは私は

クリアできていないなぁ真顔



おら、そういうの苦手!!悲しい





坊のことばかり

言ってはいられないです。





坊のことをもっと信じよう!!

そう決意した朝です。