坊のママ、村谷志保です。
ご訪問ありがとうございます![]()
昨日は寒くて、
まだまだ上着を手放せないなぁ、
そんな感じの日でした。
今日はまた晴れて、
気温が上がるとか。
寒暖差が激しいので、
体調に気をつけたいです![]()
さて。
坊が大泣きしたり、
イラッとした時、
気分転換する方法を
こちらから提案することも
ありますが、
自分なりに見つけているようです。
まずは
①お風呂に入る
イラッとすると
お風呂に入りたいと言います。
そこで、水量半分制限でw
温水プールのように
バシャバシャやってます。
その延長でお風呂掃除もします
あとは
②好きな番組を見る
これも1時間という制限付き。
我が家では、テレビ、タブレット類は、
1日1時間までという
制限がありますw
この1時間を1日のうちで
どう使うかは、
坊に任せています。
(まとめて1時間、30分ずつでも
)
③外で遊ぶ
自転車、スケートボード、
キックボード、そして、
キャッチボール…
2時間コースの場合も…![]()
![]()
![]()
そして、たまにのごほうびで
トランポリンをする
療育でも外にトランポリンが
ありますが、
それとはまた違うようです。
跳びながら、バン!!と
手を着く感覚がいいらしい…。
トランポリン大好き!!
1回50分ですが、
ほとんど休まずに跳びます![]()
終わるととってもスッキリした顔![]()
なので、
学校での大きな行事の前後、
雨で外で遊べない日など
坊にとっては最適です。
施設のスタッフの方々にも
顔を覚えてもらっていて、
「上手だよねぇ」
「これはできる?」
と声かけられる![]()
こう挙げてみると、
気分を変える手立ては、
坊自身にあるようです。
こんなに泣いてるんだよ~。
何とかしてよぉぉぉ
って言う時もありますが![]()
![]()
![]()
保育園の頃は、
2時間でも泣いてましたが![]()
今はだいたい30分も泣かない。
30分も泣いたら、ヘトヘトだけどね?
今日もご機嫌で登校しました!!
みなさんも1日ごきげんでありますように![]()




