こんにちは。

坊のママ、村谷志保です。


ご訪問ありがとうございますニコニコ






さて。
坊も3年生となり
「理科の○○が楽しい」
「社会の△△がいい!!」
と具体的に話しています。

が、しかし泣き笑い
家では
ぴーぴーぴー(`θ`)
泣いたり、
どうにもできない
ワガママ言ったり、
(津軽では、ごんぼ掘ると言います)
口ごたえしてみたり、
プチ荒れしています。

お疲れなんだろうなぁ真顔




坊は流鏑馬練習を、
嫌だとも
もうやらないとも言わず、
約1年続けております。


そこで。
次なる目標は、これ!!






申し込みもしました!!



先日、

遠野八幡宮での練習に

初参加。



なんと、NHKの

取材まで受けました!!






なんで流鏑馬やろうと

思ったの?


そう聞かれて




○○に弓があったから、

せっかくだからやろうと思って



とお答えになったらしいwww







使いにくい…真顔

どうせなら


カッコイイからとか、

馬が好きだからとか、

伝統文化に興味あってとかさぁ。


ねえ~…






としか言えない泣き笑い






坊はうまく答えられないし、

しかも、その場では

うまく考えまとまらないし、


テレビには不向き泣き笑い泣き笑い泣き笑い




でも。

癖強めの子の

考えや答えも、

なかなかおもしろいものだけどね。


ま、そこにたどり着くまで、

時間がかかるのが難点…。






取材は当日も行われるそう。

BSの新日本風土記。

映るかなぁ。

映らないかなぁ。

楽しみですピンクハート