おはようございます。

坊のママ、村谷志保です。


ご訪問ありがとうございますニコニコ





昨日は3.11

我が家は毎年この日は

カップラーメンを

晩ごはんにしていますカップラーメン

電気も1つだけ点けます。



水も電気もガスもなかった

当日を忘れないため。


少しでも

それらのありがたさを

感じたいから。

また、当時の人々の

大変さ、苦しみ、

亡くなった方へを偲ぶため。

私たちなりのやり方です。





それでも、

東日本大震災の当日は、

温かいものなど、

食べられなかったでしょう。





今、こうして、

通常の毎日を過ごしていることは、

どれほどの奇跡でしょうか。




物質的になくしたものは、

また取り戻せますが。

人の命だけは、

取り返しがつきません。




愛する人を亡くした苦しみが、

ここでも、

能登でも、

世界中でも、

悲しみ、呻き、

絶望の声となって

響きます悲しい






私たちは時々、

坊にこう言います。



パパもママも

絶対に助かっているから、

坊もすぐに逃げるんだよ。

戻ってはダメだよ。




もう誰も

遺族になって

ほしくない


地元の新聞には

そう書かれてありました。




だから。

これを読んで下さっている

あなたにも

助かっていてほしい。




愛する人が逃げていると信じて、

無事だと信じて、

逃げてほしい。

引き返さないでほしい。


そのために、

どこに逃げるか、

どう行動するか、

事前に話し合っておくと

安心ですね。



能登での震災に合われた方にも、

心からお見舞い申し上げます。