おはようございます。


ご訪問ありがとうございます。

坊のママ、村谷志保です。





うちのチーママの

おねーちゃんニコニコ


いつもは関西に住んでいます。

春から3年生。


そう!!

今年のテーマは

就職活動


どうするの?

どうしよう?

これを繰り返す!!泣き笑い泣き笑い泣き笑い





もちろんせっかく

ステキな大学に進学したんだから、

有名ホワイト企業とか

上場企業とか

安定の公務員とかに

なってほしい気持ちは、

私にもあります。




しかしながら。

こればかりはもう、

本人次第!!





好きなようにしたら

いいんじゃないのかなぁ。


と言ったら


なんか不安。

それでいいの?

とのお返事泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い






今まで好きな方を

選んだはずだから、

大丈夫じゃないの~?




としか言えない私泣き笑い











そうなると

だよね!!

放牧してくれてありがとう

となりましたニコニコ






好きなことをやらせて、

嫌なことは止めていいと言い、

○○行きたいという場所に連れて行き、


おねーちゃんの選択を

尊重して来ました。


それを一言で言えば

放牧

クローバー羊クローバー羊クローバー羊クローバー羊クローバー羊羊羊羊



ということらしいです。






おねーちゃん曰く

20歳になっても

親御さんから


「ちゃんと学校行ってるのか」

「バイトのシフト入れるように」

「部活のために筋トレしなさい」

「筋トレの動画毎日送れ」

って言われる友だちがいるんだよ~。


大変だよねぇ。


とのこと。


そりゃあ…

大変だよねあんぐり



考えてみれば、

私だって、未だに母にいろいろ言われる。

嫌だよなぁ悲しい





一応、

基本給高いってどういうことか、

身分保証されてるってどんなか、

日本の社会について、

少しは説明しましたが、



選ぶのは本人

思うようにはなりません。


自分自身の心でさえ

思うようにはならないのに、

一体どうして

他者をコントロールできるのか…。



放牧でいいのかどうか

分かりませんが。

本人がいいなら、

それがいい。


引き続き、

好きなようにして

いいんじゃないのぉ~と

ゆるいママでいようと思います。

もちろん言いたいことはいろいろあるけど。

ぐっと押し込めるw