こんばんはニコニコ

坊のママ、村谷志保です。

ご訪問、ありがとうございます。



坊の冬休みもそろそろおしまい驚き

まだ絶賛追い込み中であります!!

音読は、潔く、

やって行かないそうです!!泣き笑い



さて。

私はフルタイムで

医療従事者として働いております(シフト制)

今のところ、

忙しくもなく、

かと言って暇でもない職場です。

幸いにして、坊は、

とてつもなく健康体

体調不良で休むなんて滅多にない、

ありがたい小学生です。




そんな折。

事務長に呼ばれ

昇進しないかと打診されました。



一見喜ばしい!!


やった!!

うれしい!!




とは思いましたが。

やはり考えるのは、

坊と家族、家庭のこと知らんぷり



さまざまな考えが

頭の中を

ぐるぐる(𖦹_𖦹)



しかし。

次の4月からでは、


さすがに私の在職期間が短すぎること。

夫の帰宅時間が読めないこと。

まだ坊に手をかけ、時間をかけたいこと。

これらを考えて、

お断りいたしましたニコニコ




少し残念でしたが。

でも、気にしていません。

様子を見ることも

大切かと思います。




それよりも。

事務長に、

うちにはこんな子いるよ!!

大変な時もあるよ!!

大変になったら相談します!!

と伝えることができ、

知ってもらえました。



うちはねー、

子どもの休暇もあるから、

大変な時はまた相談してね。

とも言ってもらえましたし。



率直に話した方が、

あとあと楽です。



また、がんばろうニコニコ





以前の私なら、

この素敵な提案に

よく考えずに飛び付いていたか、

断って坊のせいにして

ぐちぐち言っていたか。

どちらかの、好ましくないママで

あっただろうと思います。



こうして、

自分の選択肢を見つめて、

これでいいと思えている今が、

そして自分が、

本当によかったと思えるのですニコニコ


少しは

私も、成長してるようで、

うれしいひらめきひらめきひらめき



発達の特性を抱えている

お子さんを育てながら、

働いているお母さん達。

本当にお疲れ様です。


そして、できれば、

職場では、

家庭の事情を

ざっくりとでも

お伝えしておくと、

理解してくれる人は

必ずいるはずです!!


お互い、がんばりましょうピンクハート