おはようございます。



日曜日の朝。

少し涼しくなった、三陸です。



坊のママ、村谷志保です。

今日も、みなさん、ご安全にお過ごしください。




さて。



昨日は、週に1回の療育の日。

自宅から1時間かけて通います🚗




メインはホースセラピーで、

馬に乗ったり、

鞍を付けたり、

蹄のお手入れ。

それに加えて



流鏑馬

やりたい

という坊の願いを叶えて下さり、

弓の練習が始まり、約1か月半ほど。



ママもぜひやってほしい

おれの弓の姿を見て欲しい


とのことで、お付き合い。



実際やってみると、

動作は4つか5つですが、どれも難しい。

特に右手の矢をキープするのが、

痛い!!

左手の高さを一定にするのも

難しい!!




これ、馬に乗りながら、やるの?あんぐり

と支援員の方に話すと

馬はもう乗れてるので、

弓を練習すれば大丈夫!!



坊もやる気なのか

療育前の弓の練習は欠かしません。

坊の特性からだと、

いろいろなものに興味あって、

なかなか続かないこともあるのになぁ。




流鏑馬は、本気度高いらしい。





次のゴールデンウィークには、

近場で子ども流鏑馬があるそうで馬

衣装も貸してくれるし、

練習もあるし、

引き馬だから安全とのこと。



じゃあまずは

子ども流鏑馬

目標にがんばろー!!



いつかは、十和田市の流鏑馬、

出てみたいなぁ。

颯爽と走り抜けて

よう射たりやぁ~恋の矢

というかけ声がかかるように。



いつも楽しんでできる、

興味あることを探して療育を提供してくれる、

三陸駒舎さんに感謝です泣くうさぎ