おはようございます。
雨の三陸です☔️
一昨日、坊がADHDと医師に診断されて、ほっとした~とお伝えしました。
えー!!
なんで?
と思われた方もいらっしゃるかと思います。
なぜほっとするのか???
その前に。
坊が家で、家族に乱暴だったり、
言葉だけでのコミュニケーションが通じなかったり、
力加減が分からなかったりなど
男の子の特性強めな状況が続いてました。
発達障害を疑っても
「え?男の子はそんなものじゃない?」
「子どもを障害者にするつもり?」
「躾してない努力不足を病気のせいにしてる」
と、周りには散々な言われようで。
でも、坊の言動により、日常生活が穏やかに送れず。
誰にも言えない
誰にもわかってもらえない。
家族もピンと来てない。ワタシガワルイノカ…
と苦悩し、絶望的になった時期が長く続いてたのです。
そこに
「誰のせいでもないよ」
「脳の問題だよ」
「環境整えればやって行けるよ」
と専門家のお言葉。
そうかぁぁぁぁ。
そうだったんだ!!
もはや坊がADHDなのは治らない。
じゃあ、環境を合わせればいいんだ!!
と進む方向、努力していくことが、明確になったからなんです。
病院からの帰り道、夕焼け+津軽富士の岩木山が美しく、涙を流しながら、心から安心しました。
次は、どうやって坊と私たちの生活が落ち着いたのか、お知らせしようと思います。
宿題に取り組む坊↓↓↓

