今日の一文字は「消」、読み方は「けす」。



看板の法則-__.JPG


「消す」というとなんとなくネガティブなイメージ。



今日の私は消す→リセットの連想。



先月末会社の社内キャンペーンが終わりました。


営業の会社なので、キャンペーンは常に行われていますが、


やはり、次に進むうえで「リセット」って必要な気がします。



上手くいったこと、上手くいかなかったこと


色々ありますが、総括して次について改めて考える時間が取れることは良いことなのかも知れません。


自分できちんとスケジュールを調整すれば良いことなんだけど、


なかなか自分では出来ない。


外からの力を借りて、切り替える。上手く利用するって言うのもあり!



今月はちょうど半期の期末。


色々な会社で忙しくなる時期かも。



自分の力で、環境の力を借りて、


今年も後残り半分がんばって行こうにひひ


まだ後半年あるぞ~アップ




昨日の夜は、市川へ


大好きなおすし屋さん、「かずみ寿司」ラブラブ!


かずみ寿司のホームページはコチラ


ここにいく楽しみは、


お寿司屋さんでお寿司が美味しいのは絶対条件。これは余裕でクリアニコニコ


とても繊細で大好きです。



でも、楽しみは他にもあって、


目 手作り野菜の美味しいこと。


昨日は野菜のてんぷら。黄色いズッキーニとおくらがお気に入り ラブラブ



目 なんたって、デザートが美味しくて、〆にぴったり。私はいつも二人分食べちゃいます。


イチジクのシャーベットに畑でとれたブルーベリーのソースつき 恋の矢


私がデザートの話ばかりするので、大将は苦笑いにひひ


息子さんのアイディアだそう。



女将の座を狙ってみますかひらめき電球



看板の法則-かずみ寿司


今度はお寿司の写真もアップしたいな

今日の一文字は「縁」、読み方は「えん」。



看板の法則-__.JPG

人の縁って不思議だなぁと思った一日です。



たぶんこのブログをやっていなかったら会えなかった人たちとの縁や


交流会で名刺交換しても、縁がつながる人とそうでない人がいること。


縁は広げるより、深めるもの・・・


そんな言葉がぴったりの一日。



「ご縁の法則」  「ご縁の法則」をもっと知りたい方はコチラ  ですね!



ヒーリングやコーチングなどのセッションができそうな


ミニセミナーができそうな


シークレット交流会ができそうな


そんな秘密基地を見学に行きました。


さあ、これから何が起こるのか楽しみだわ♪



「どんなことがあなたをワクワクさせますか?」


今日の一文字は「走」、読み方は「はしる」。



看板の法則-__.JPG


今日は一日、研修三昧。


そのひとつに工藤公康さんの講演というプログラムがあった。


工藤さん⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E8%97%A4%E5%85%AC%E5%BA%B7



野球のトレーニングで実際でも


結構走ることはあったそうだが


人生を走る姿がとても魅力的な方でした。


時にはゆっくり、時には必死に



でも、走り続けることが一番大切なのかもしれない。


走っているうちに目的や目標を見失うこともあるかもしれない。



でも、走っていたからこそ見えること、


走っていたからこそ、止まることの大切さや、怖さを知るのかもしれない。



いつまで走れるかなぁ・・・




今日の一文字は「金」、読み方は「きん」。

$看板の法則-__.JPG

最近「金」にまつわるニュースが多い。

室伏選手の金メダルクラッカー

金の高騰目


金は現物の資産として人気が高いが、今は売る人が多いそうビックリマーク

将来にむけてより、今の現金が嬉しい音譜ってことかも…

今夜のガイアの夜明けも

お金の話。

一口に「投資」と言っても色々ありますね。

100年先まで残したい会社に

被災地応援ファンドに

夢を叶えたい若者に

色んな思いで出資している人がいるんですね。


「金」にはホントに色んな思いがこもってるひらめき電球