人と比較してしまうこと罪悪感を持っているあなたへ・・ | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは、おごし志保です。

人と比較するのは良くないことないことのように
言われる傾向にあるように思うんですが

比較しないように、比較してしまってる自分に
ダメ出ししてたり


比較しないように・・が
いつのまにやら
意図や目標になっていたりるのも

 


どうなだい???
と、思うんです。


もー、どっちでもいいじゃん!!
と、叫びたくなるのよね(笑)



幼い頃を親から言われたことを
振り返ってみても

「よその人は人、うちはうち。」
って、言われたと思きや

「隣のあの子は

こーなんだって、あーなんだって
なのに、あなたは・・。だから、あなたも・・。」

って、比較されてみたり

矛盾そのものよね(笑)


まあ、その矛盾を
今度は親になった私が我が子に

きっと知らず知らず、きっと都合よく
突きつけているんだろうけど(笑)

まあ、現実は、そんなものかもね。

 



人と一緒に生きている限り
自分と人が同じであるはずはないから

比較が起こるのも
自然なことのようにも思うのです。


その自然現象を
どうにかすること、しようとすることの方が

もしかしたら不自然なのかもしれない。



人と比較することそのものが
どうこうではなくってさ

人と比較して
自分のこと、過小評価することで
自分を否定したり、認められなかったりすことに
問題があるわけでしょ。


問題をすれ違えちゃいかんぞよ。


目標や意図、自分軸まで
狂いが生じてきて

自分は、どこに向かっているか?
自分は、どう進みたいか?

まで、根こそぎ見失ってしまうからね。



そもそも比較ってなんぞや???
《名・ス他》比べてみること。比べあわせること。


そのまんまですが
比べてみて、比べあわせること。

 


 

おー、こんな考えもあったのね。
おー、こんなかかわり方もあったのね。
おー、こんな生き方もあったのね。

自分のキャパを超えた可能を
見せてくれる。

自分を豊かにするための選択肢が
増えるわけです。


案外、悪くない!と
思いませんか?(笑)



人との比較を

自分は怠っている!
他人軸でみるか?

自分にもこんな可能があったんだな!
自分軸でみるか?

これ、自分次第です。



比較を、自分軸を創作する
最高の材料として見ていけたらいいですね。
 

 

 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み