自分軸から見た、人間関係のお悩み | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは、おごし志保です。

人間関係のお悩みを
お聴きする機会も少なくないんですが

合わない人とは合わないもので
どうにかしようとすればするほど
こじれていったりもするような。

合わないのは、合わない
ただそれだけの事実なはずなのに
そうもいかないのも現実でして

わたし自身も例外ではありませんわ。



合う、合わないは
その違いやズレは
「考え方」の違いが大部分かもしれませんね。

考え方は、人それぞれ違いがあることは
知ってはいても、割り切る境界線を越えた時に
難しさを感じてしまうもので
にっちもさっちもいかなくなります。



周りに、こんな人っていませんか?

常識を超えたことを平気で正当化してくる人
矛盾したことをを押し付けてくる人
感情むきだしに振り回してくる人
自分の都合のいいことばかりを言ってくる人


いたとしたら

ほんとに、もーーっ!きぃぃぃーー!って
厄介さに苛まれてしまいます。
自然現象としてね。



けどね・・

考えてみたらですよ・・


相手にしてみたら
それが正しさであり、普通であり
常識なんですわ。

どれほど変てこりんで
とんでもなく理解できかねることでもね。
 

 


自分とは違う
相手の正しさ、普通、常識に

合わせる必要も
戦う必要もないわけで

どうにもならないことって
あるんですわ。


なら、諦めるしかない
自分が我慢するしかないか?といったら
そんなわけありません(笑)



相手を変えようとしても
変わるものではなくってさ

変えられるのは自分だけなわけで



だとしたら、問いかけてみてほしいんです。

自分の考えを、相手に分からせることが
相手に勝つこと、相手を負かすことが

本当の、本当の、本当の
自分の望みなのか???

そんだったっけ???

・・・と、自分軸から。



自分や自分の大切な人を守る!という
自己防衛の術は
 

相手にふっかけれた戦いに挑むこと

相手に勝つこと、負かすことだけではないのよさ。


同じ土俵に立たない!という術を知って
人間関係において、随分、楽になった
わたしの経験からの話にすぎないけど。



自分には、自分の正しさがあるように
相手にも、相手の正しさがあるわけで
そこにあるのは「違い」だけ。

 


あるのは
正しいと、正しくない。
これだけ。

 

 

正しさと正しさの戦いは
互いに交わることは
ほぼ、ありません。



「正しさ」に走ると
ちょっと怖いことになったりするんです。

 

相手ばかりに目がいって


自分の考えや想いなんかは、いつの間にか
くっつけられた「おまけ」くらいになってしまってて

自分の望みは?自分はどうしたい??
意図がズレて、自分を見失ってしまいがち。

自分を見失うことこそが
最大の不安定の素なのかもしれないね。



闘うとはそういうもの。


闘うことそのものが
どうだこうだという話ではなく

むしろ、闘うことが本当に必要なことも
あるわけで

相手に挑まれて反応していてなのか?
自分の選択としてなのか?
で、随分な違いがあるように思うんです。


自分はどうしたいか?
どうすることが、自分や大切な人の
幸せにつながなるか?

自分軸から見直していけたらいいですね。

 

 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み