やりたいこと、意味が見つからないとやってはいけないの? | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは、おごし志保です。

男女の双子を育ててますと
男子の謎!が、際立つ毎日でして

どうやら、周りの男子の母に聴くとろこによると
同じような謎を抱いている感じ(笑)


あまりに謎すぎて
雷を落とす場面も多々ありますが

これが、結構
「そうくるか!!!」と
面白いことも多いんだけどね(笑)



例えば、息子が、珍しく(!)
欠かさずやっている日課がありまして


毎日・・・

欠かさず・・・

ですよ。


もっと言うなら
かなり熱心に・・・。




それ!は、こちら。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

*横浜DeNAベイスターズ応援歌メドレー【2015年版】 - YouTube



字幕の歌詞を見ながら
ひととおり、ひとしきり
応援歌を熱唱するわけです(笑)

お風呂も、宿題も
明日の学校の用意もさて置き

ちょー、楽しそうに。
ちょーちょー、イキイキと。



その息子の日課に、わたくし母は
正直、意味不明でして


それよりさーーーー

やることやってからせーーやっ!!とか

そんなことするんなら
素ぶりの10回でもせーーーやっ!!とか

いろいろこみ上げて
目が吊り上がってくるわけですよ(笑)


何より、素朴に湧いてくる謎は
これ、毎日やって、何になるわけ???
 

面白いけど

まったくもって意味不明でございまして(笑)



・・・と、母の心中を、ここまで書いてみて

自分に思うのは


何になるために、実になることしか
やる意味はないのか?

意味がなければやってはいけないのか?

という自分への疑問。


意味があるからやって
意味のないことはやる価値はない

これって、どこか違う気がするし
考えてみたら、意味にこだわりすぎる人生って
なんか味気ないかもです。


やることやってから・・・

に、ついても

それが、必要なことでもあるけれど

やることやるを優先していたら
やりたいこが、どんどん先延ばしになって

滞りなく!は、手に入るかもだけど
はてさて、滞りなく生きたい
人生の目的や意図はそこなの???

これも、どんなもんかと。


この基準、相手にだけ
向けられたものではなくってさ

自分に対しても
十分に向いている気がするのです。

人っていうのは、相手にこう!自分にはこう!
器用に分けられるものでもないしね。


大人になるにつれ
(年齢的に、すっかり過ぎるほど大人だけど(笑))

やりたいや好きを

意味や、こうあるべき!という正しさに沿って
先延ばし、後回しにしたり
逃していることって多いかもな。


せっかくある やりたいや好き
自分にやらせてあげたいよね。

人生の時間は、有限だから。

自分のために、できることだから。
自分が自分にしか、できないことだから。
 

 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み