
こんばんは。おごし志保です。
ここ数日、ブログを読んでくださった方から
立て続けにメッセージをいただいてまして
ほんとうにありがたい限りですわ。
いただいた内容は、それぞれ違ったものですが
みんな一生懸命生きてるんだなー。
と、こみあげるものがあって
勝手にうるうる感動しちゃってるんです。
思うんですけどね
感動って、しようと思ってするものでもないし
させようと狙いすぎるものでもない。
これ、持論なんですが
感動と経験って、ひとセットだと思ってまして
人生において、どれだけ感動があるか?が鍵で
何のために生まれてきたか?というと
経験するために生まれてきたのだと。
経験の分だけ、感動の心を育まれわけです。
感動とはなんぞや???
→ ある物事に深い感銘を受けて強く心を動かされること。
(goo国語辞典)
(goo国語辞典)
感動って
しようと思うものでも、させるものでもないのに
その感動は、励みや勇気となったり
自分が本当に大切にしているものを
思い出させてくれたり
そんな力があるんですよねー。
自分に、心があること、生きていることを
実感させてくれる。
一生懸命生きていたら、生きていても
思い通りにいかないこと
うまくいかないこと
立ち止まること
へこむこと
自分にがっかりすること
自分を見失うこと
いろいろあったりするけどさ
つまり、何が言いたいかというと
誰かに感動させようなんて思ってもいないのに
自分に正直に誠実に一生懸命
生きようとしているあなたの生き様に
あなたの知らないところで
どこかの誰かが感動しているかもしれないということ。