人を信頼する、人に信頼されるって、どういうこと? | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡



自分に自信がなくて
起業がうまくいかない起業女子さんが
傾聴とコーチングの手法を用いて
これまでの自分を全承認し
過去の出来事の中にある
強みや使命の種をみつけて
自分への自信を取り戻す

自信発掘コーチ おごし志保です。


今日のテーマは
人を信頼する、人に信頼されるって、どういうこと?


私の経験を例えにしますと

いろいろありまして、3年前に
19年間一緒に過ごした夫との生活に
終止符を打つ!という選択をしたのでした。


選択に至るまで

迷い、不安、葛藤、責任
さまざまな重圧につぶれそうになりながら

ほんとにそれでいいの?
子どもにとってどうなの??

頭がおかしくなるんじゃ?と思う程
考えたし、悩んだし。


ごく限られた
コーチングの仲間や長い付き合いの友人には
打明けていて

気長に、親身に
相談にものってもらいながら


心の整理、新しい人生や生活の準備に
1年間という時間を要したのでした。


別居決行の数週間前に
親しいママ友3人にも、打明けました。

1年もの間、黙っていたことも謝りました。


これまでの経過を
詳しく話したわけでもないんですが

ママ友から言われたんです。

「あなたが一番苦しい時に
チカラになれなくてごめんね。ほんとにごめんね。」


さらに
「あなたが決めたことなら
これからは応援するよ。友達だから。」


一緒に号泣したあの日のこと
昨日のことのように鮮明に
心に残り続けています。


友人の言葉は
考えや価値観が同じだからなの?
といったら

そうでもないように思うんです。


違いがあったにせよ

「相手には相手なりの何があったんだろう」
その許容こそが信頼なのかもしれない。


もし、ベースに信頼がなかったら?を想像すると

「いろいろあったにしても

あなたはいいかもしれないけど
子どもの気持ちは、ほんとうに考えた?
私には、ちょっと分からないわ~。」的な

ベースが評価だったかもしれないな~と。




考えや価値観の同じであること
同じにすることが、信頼なのではなく

自分と相手との違いを横に置けること
相手を受け入れる、認めることこそが
「信頼」だと思います。



改めて書いて見ると
信頼って偉大ですね。
 

 

NEW 【応援企画】バッキバキに折れた心が明るく蘇る30分無料自信発掘セッション(限定20名様)

王冠 詳細
30分無料
*ご希望の方に限り、会話後5,000円/60分で延長を承ります。
限定20名様(残12名様)
*定員に達し次第締め切らせていただきます。
スカイプ、FB電話、電話
*お電話の場合、通話料のご負担をお願いいたします。
日時は、基本【平日22時~】になります。
*土曜日の昼間ご希望の方は、ご相談ください。

その他
キャンペーンにつき、お一人様一回限りとさせていただきます。

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み

 

 
はーと 定番人気メニュー
個人セッション
単発コース
 (60分)(90分)
継続3回コース (60分)(90分)
継続6回コース (60分)(90分)
*継続コースはサポート付き

グループセッション
3~5名様(120分)


≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み