
自分に自信がなくて
起業がうまくいかない起業女子さんが
傾聴とコーチングの手法を用いて
これまでの自分を全承認し
過去の出来事の中にある
強みや使命の種をみつけて
自分への自信を取り戻す
自信発掘コーチ おごし志保です。
自信がない!を、ひも解いてみると
もともと自信がない!のではなく
実は、そこには
ちゃんと根拠があって
度重なるうまくいかない感や
自分は怠っているという人との比較が
本来備わっている自信を無くしていった様に思えます。
自信がない!が、どうこうではなく
自信がない!に、引っ張られて
行動や挑戦することを躊躇したり
拭いきれない不安や不安定
どうにかモチベーションをあげる無理無理感
自分にムチ打つしんどさが
問題なのかもしれません。
自信がない!ときは
自分にないもの!に注目しがちで
補うには、足すには
何が必要なの?一体どれ?どれどれ?
とにかく、どうにかしよう!と、必死です。
そんな時、目線は自分の外にあります。
でも、その目線を自分の内に向けてみると
すでに自分が持っているものが
たくさんあることに気づきます。
あるのに、気づかないのは
ないもの(足りないもの)ばかりを見ている。
もしくは
普通にあるから、特別なことに気づかない。
例えば、私のことで言えば
クレーム対応の強み
これ、ごくごく普通だと思っていたんです。
クレームが受けたら
みんな、当たり前に対応するでしょ。
これ普通よね・・みたいな(笑)
強みだなんて思いもしなかったわけでした。
自分的には普通だから
普通じゃないことに気づかないんですよね。
お客様の自信がない、うまくいかないの
お話をお聴きしていても
お客様的には、ごくごく普通のことが
聴いている私的には
「ちょ、ちょ、ちょっと待ってよ!それって・・」
突っ込まずにいられないことが
ほんとうに多くって
突っ込まれたお客様も
「言われてみたら・・」と
はじめて自覚された!の展開。
(ほんと、このパターン多いですよ~!
もしや引き寄せてる?(笑))
自分のことって
自分の枠の中で自分を見るから
見えずらいんですよねー。
ないもの(足りないもの)は
ちゃんと見つけられるのに
あるもの(すでに持っているもの)は
そこにあるのに目に入ってこない。
自信がない人は
自分が「自信がない」に値するか?
疑ってみる必要があって
できたら、自分以外の人(他の枠)から
客観的に観てもらうのが
手っ取り早いくておすすめで
(自分の枠から見た視点は限りがあるから)
自分でなんとかしようとする!を
おもいきって、手放してみましょう。
自分が「自信がない」に値するか?
まずは、この視点で試していただけたら幸いです。
こんな方におすすめ
自分に自信を持ちたい方
人生ベースの自分の強みや使命を知りたい方
過去の出来事にひっかかりをお持ちの方
マインドを整理整頓したい方
自分らしく成果をあげたい方
自分だからこそできることを見つけたい方
誰かの役に立ちたい方