自己一致感は自分の心を豊かにしてくれる♡ | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

読者のみなさま、こんばんは。
おごし志保です。

この頃、なんか、のんびり屋さんの私。
「これでいいの?」「ちょっと大丈夫なの??」
が、チラチラしたりもするんですがね・・(笑)

たしか、やることが減ったわけでもなく
たしか、いつものことをいつものようにやっていて
たしか、やるべきこともズラズラズラ~リなのに


なんだろね、この、なんともいえないのんびり感!!


おまけに地に足がついてる感も!!
(浮いてないんですよ(笑))





その秘密を
自分なりに分析してみたんですが

なんかね、これがまた
だんだん腑に落ちてきたですよ。


何が?どうか?と言いますとね・・

(自分レベルで)とにかく前へ!前へ!進んでみて
気付いたのは

得られる結果と
得られるとは限らない結果があること。




得られたと思う結果!というのは・・

行動を続けたからこその経験達。

誰から見て・・とか
誰より・・というよりは

自身の「やった」や「やりきった」は
自分の自信の1つにもなるんだな!と

付加価値ならぬ、自己価値
じわわじ感じています。


「やる」「やらない」の選択も
自分の気持ちの影響からではない分
挑戦の幅が広がったよな。




きっと、ここを通ったからこそ
空から降りてきた(?)っと思うキーワード

それは

「心の豊かさ」の大切さ。


自分が目標に置いている結果は
自分が心から望んでいる?

心の豊かさ=自己一致感
ココ大切よね~と思うのです。




目指している結果を得たら
その範囲は、豊かになるかもだけど

その範囲だけにすぎず

他は範囲は、どお?
自分トータルで豊か??



自分の心の奥の奥の声と
自分の意識を一致させていくって
とっても大切なことに気づいたのでありました。

また1つ進化ですな.....ジブン。