知り合いでもない、友人でもない
仲間だけでもない、パートナーともちょっと違う
私の大切な人の一人 すずさん に、ご自身のブログでご紹介いただきました。![]()
私自身は、コーチング歴14年になりますが
コーチングってよくわかんない・・そんな声も
お聴きすること多いんです。
ぜひ、そのような方!にも
まず、読んでいただけたら嬉しいなっ。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日のもう一つ書きたいことがあったので…
おごし志保さんの凄さって?!
おごしさんのお茶会に参加して気づいたこと。
会話をしながら
相手の魅力を引き出すのがすばらしいっ!って思ってみていました
。
これ、なんか覚えがあるなって思ったの。
「あっ、陸上のコーチ!みたい」
色々なスポーツ競技がありますが
私は中学校の頃、中距離の陸上をやっていて駅伝などにでていました。
マラソンとかってほんとに自分との闘いなんですよね。
だんだん体がきつくなってくるのですが…![]()
腹やら足やらきつくなって息も上がって…![]()
自分を痛めつけているとしか思えないわ…![]()
まさに私。小さい子がいながら、家事や育児もしなければいけない状態![]()
何してる?
丁度、こっち来て夏に体調くずして思うようにたまに倒れて仕事や家事もうまくこなせずメンタル面でもへこんでしまった私![]()
私に丁度メッセくれて励ましてくれたのも志保さんでした!
で、陸上に話をもどしますが…
走っていてきつくなっていく中で、自分の限界を突破してどういう風にコースを走っていくか…
で、自己流トレーニングだとだんだん体づくり的にも限界がくる…
そんなときに必要なのが陸上のコーチ(先生)
他にランナーがいるとは言え、対戦相手のいない自分との闘いですから。
選手に寄り添ってトレーニングして、
大会のときでもやる気を引き出したりそんな先生が多かったかな。
大会前までの基礎体力づくりや、コース練習や、身体の健康状態なども相談するんですよね…
だから、メンタル面を支えてくれてたりする。
で走るって大変ですが、きついの乗り越えて
限界突破すると、身体が軽くなってすごく楽しいし快感なのです。
体力つくし…
ランナーズハイっていうの…。
なんかもう走り切ったらもう、感動ですよ
!
そう思うと…
おごし志保さんって陸上のコーチみたい![]()
![]()
志保さんとお茶会で話しているNさんを見て、最初は緊張してらっしゃったけど、
だんだんと会話するうちに、すっごく笑顔になってきて楽しくお話ししていく姿を見てました。
「あっ、志保さんのコーチングってすごい
!」
ってお茶会の会話みてるだけで感動してしまった私。
本当にありがとうございます![]()
すずさんへ感謝状
ご紹介いただき、ありがとうございました。![]()
なんかね、感無量でうまい言葉がでてこない。
ジーンと感動です。
自分と向き合うって、結構キツイものです。
向き合った分だけ、いろいろな自分が見えてきて受けとりきれない程、膨大だから。
そんな時は、自分ひとりで頑張らなくっても、踏ん張らなくってもOKだと思うんです。
自分が前進するために、自分の壁を乗り越えるために
一緒に伴走してもらったらいい。
そこに必用なのは「素直なココロ」だと思うんです。
すずさんには最高級の強みなのでは・・と、思います。
これからも、何も足さず、何も引かず、そのままの強みを自信に置き換えて
「すずさんがすずさんらしく」進んでくださいね。
いつも応援しています。
おごし志保より ![]()
イラストレーター&デザイナーすずさんのブログはこちら![]()
![]()
![]()
”ああ大変!の中にいるあなたへ・・” 鹿児島から東京へ!転勤妻イラストレータ-&デザイナー☆すず☆
■現在受付中のイベント
「コーチおごしの愉快なお茶会 ~コーチングワンポイントアドバイス付~」


