自分に自信がないシリーズ ~1歩踏み出す最高最強のルーティーン~ | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

自信ってさ
「自分を信じる」って書くけど
「自分を信じない」とも読めるのよね。

「信じる」そのものは
過去はどうだったか?ではなく
未来をどうするか?なはずで


「できなかった自分」や「できていない自分」になんら関係もないはずなのに、つい過去に基準を置いてしまいがち。

・できているから自分だから信じられる
・できていない自分だから信じられない


「信じる」そのものは、実際に起こったことや現実に存在する「事実」ではなく、ただの思い込みなはずなのに、その思い込みに、私たちは気持ちを奪われてユラユラしたりしない?




そんな時、どうしたらいい?

おごし流の自分に自信を持つ究極の必殺技を試してみませんか?

■ おごし流☆自分に自信を持つ究極の必殺技 ■

① 利き手の反対の手のひらをだす
② ①を眺め、「1・・2・・3・・4・・5・・」ゆっくり数える。
③ 利き手人差し指で、②に「自信」と書く
④ ③を、パクッ!と、飲みこむ




ん?あれ?何かに似てる??
もうお気づきかもですが

そう!「手のひらに人と書いて飲みこむ」の完全パクリです(笑)


人前に出る時に手のひらに「人」と書いて飲んでみる!には、考えてみたら、これ!といった根拠なんてないのにさ、不思議と大丈夫!できる!のように思えるでしょ。


実は、自信がないからできない!も同じような思い込みにすぎなくて

その思い込みを、絶対効き目あり!最高最強のルーティーンを使って「自分はできる!自分は大丈夫!」という思い込みに変えて、1歩踏み出してみるのです。←ここ(行動)大事!!


あなたなら、きっと、できる!大丈夫だよ。
わたし、100%信じています。

その根拠は、あなたは、すでにできる人だから心




手のひらを空に向けて、1歩踏み出してみしょう。