人と比較して落ち込みがちなアナタへ・・ | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

人と比較して落ち込むことってない?

人と比較したって仕方ないし・・

自分には自分の素晴らしさがあるんだし・・
比較したいわけじゃないのに・・
なのに、なぜか、つい人と比較してしまう。

自分に足りないものがあるから?欠けているものがあるから?劣っているから?

比較対象部分を超え所=人として、自分のすべてが不十分であるような錯覚に陥ったりもするよね。

さらに、輪をかけて、人と比較していることそのものに、落ち込んだりもしたりして、自分ダメダメサイクルが回りはじめたて、どうしていいのか?わけわかんなくなってりね。

心配している女の子, 女性, 待っています, 座っている, 思考, 心配

 


そもそも、人と比較することってイケないことなの???

きっと、比較そのものが問題なのではない。

人との比較は、「あの人はこうだけど自分はどうだろう?」や「あの人のようになりたい」とかとか、「自分は何を望んでいるか?」「自分が望む結果とは?」の最高の材料となってくれるから。

問題なのは、人との比較によって、あの人はこーなのにあーなのに、自分はこうだ!という
自分へのバッテン。

タンポポ, パッチ, 亀裂, 自己主張, 離れた, 黄色, 舗装

その自分へのバッテンが、自身を苦しめ、傷つけ、追い込み、チカラを奪っている。
そうしたくてそうしているわけじゃないけど、ささくれ状態って、実は結構苦しいものです。


そんな時、どうしたらいい?
その自分にマルをあげよう=許してあげよう。


人と比較して自分なんて・・と思っているように、自分も完璧ではないからさ、わかっているけどそうしてしまう自分っもアリ!なのです。
というか、その自分も含めて、実は完璧な自分なのです。

もしかして、自分は完璧ではなかったとしても、自分の存在は完璧な状態で生まれてきて、今もそうであることに、少しも変わりはない。

ちょっと苦しいかもしれないし、今はそう思えないかもだけど、通るべき道を自分が通っている=順調であることを、通り切った未来に振り返る日が必ずくるから。

タンポポ, 花, 自然, ブルー, 背景

通るべき道を通りきったあなたは、未来、同じ様な人に出会ったとき、貢献という域で相手のことを受け取っているかもしれないね心