【リクエスト記事】人間関係がどんどん拡がる人と、そうでない人、何がどう違うの?? | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

3カ月前のブログ記事。
ありがたいことに、今も尚、大勢の方からご感想をお寄せいただいておりますアリガトウ
7月のしめくくりに(?)ご紹介しちゃいますプレゼント

**********

『人間関係がどんどん拡がる人と、どうでない人、何がどう違うの??』


今日は、人間関係がどんどん拡がる人と、そうでない人の違いを、私なりに綴ってみようと思います。

まず、人間関係について、私自身にあること!を観てみると、こんな感じ

 

・人見知り

・場所見知り

・小心者

・気にしぃ(細かいことが、いちいち気になる。)

・蟻のような心臓(些細なハプニングにドキドキしてしまう。)

・違和感に敏感(スルーできない。)、不器用者

 

もっとありますが、キリがなさそうなので、このヘンにしておこう(笑)

つまり、ざっくりまとめると、人間関係が苦手だということです。

 

 

実はね・・・

それとは別に、その割には、人間関係が拡がっているから不思議。

 

実は、実はね・・・

コーチ仲間からも、同じ様な話をよく聴きます。

 

なんで???そこに、なにがあるの??

 

 

それは

「相手への関心。」

 

 

「関心」と「勘繰(かんぐ)る」は、違いがあって

 

「関心」は、純粋に心が魅かれること

「勘繰る」は、相手への憶測、疑念が含まれていてことから、評価、操作、誤解につながりやすい。

 

もし、あなたが、相手から

「あなたに関心があります。」と、言われるのと

「あなたを勘繰っています。」と、言われるのでは

違いがあると思いませんか?

 

そりゃそうだろう!!と、思うかもですが

それは、言葉はなくとも、不思議と伝わるものです。

 

 

だったら、関心をもつって

どうやって?

どうしたらいいの?

・・・と、思う方にオススメなのが

「へぇの法則」

 

へぇ~、あなたはそういう考えなのね。

ヘぇ~、あなたにはそういう価値観があるのね。

ヘぇ~、なるほど!そうときたか!!

 

 

「自分と相手の違い」×「へぇ~(相手への関心)」=交流

「交流」=「自分」×「相手」

「自分」×「相手」=「心の豊かさ」

 

 

マザー・テレサの言葉

『 愛の反対は憎しみではなく無関心です。』


 

相手へ関心がない人は、自分にも関心がないかもです。

ない・・って書いたけど

「ない」のではなく、蓋をしているだけなんだけどね。

 

つまりね・・

「相手への関心」=「人を愛する生き方」

「人を愛する生き方」は、自分を愛にもなるというわけです。

 

あなたの「関心」の蓋、開いてみませんか?心



**********


 

オススメ 【絶賛受付中】ぽっきりコーチング3000
~コーチング歴14年のコーチおごし志保があなたの 『自分らしく生きる』 をサポートします~

りぼん 体験コーチングセッション(40分/3,000円)
   *キャンペーン企画につき、お一人様1回限り
りぼん 8月5日(金)お申込み分迄
りぼん お客様の声 こちら 感想集という感謝集
りぼん お問合せ・お申込みは こちら こちら
りぼん 詳細は こちら こちら