ブログを読んでくださっているあなたへ
ありがとうございます。
***
私は、いつも、自分の書いた記事を何度も読み直すことを日課にしています。
日課というよりは、習慣の方が近いかな。
見直してるうちに、手元が狂って、自分の記事に「いいね!」をつけちまったーっ!ってことや、また字抜けてるよ~、また間違ってよ~、あちゃぁぁ・・なんてことも度々ですが・・。
その反省は、横に置いておくことにして・・・
自分の言葉や表現に敏感でありたいし
変な話かもしれませんが、自分の言葉を繰り返し読みながら探究しています。
自分が発したい言葉と、相手が受けとりやすい言葉には、違いがあります。
届ける言葉と、届く言葉にも、違いがあります。
言葉ひとつで
相手を傷つけてしまうこともあって・・
言葉ひとつで
相手との関係性にズレを起こしてしまうこともあって・・
言葉ひとつで
そんなつもりはなかったのに、残念な思いをすることがあって・・
言葉に敏感になればなるほど、言葉が武器のように思えて、怖くなることがあります。
言葉の持つチカラは大きいです。
だから、毎日、勉強です。
見た目がいい言葉や、世間一般受けする言葉が、目の前の1人の心の届くとは限らなくて
言葉の中にこめられている
想い、情熱、正直さ、純粋さ、生き様が、届く言葉を生むのだと思う。
言葉は、人と人を、心と心を結ぶ最幸のツール。
言葉に、敏感でありたい。
言葉に、こだわりを持ち続けたい。
目の前の1人に届く言葉を届けたい。
だから、今日も勉強です^^