初記事としては、かなりマイナーなトピックですが、私なりに得たヘミシンクのコツについて書いてみますニコニコ

 

 

まず、「ヘミシンクって一体何ぞや?」という方のために簡単にざっと説明しますと

 

 

ヘミシンクとは、アメリカの放送業界で活躍されていたロバート・モンロー氏が1950年代に開発し始め特許も取得した音響技術のこと。独自のバイノーラルサウンド(左右が違う音)を聞くことで意識を変性状態へと導く効果があるというもの。

 

 

多種多様な目的のヘミシンクCDやMP3が出ていますので、興味のある方は是非「ヘミシンク」とググってみてください。

 

 

 

私は、気づけばヘミシンカー歴5年…

 

 

最初、このヘミシンクについて知った時、ハッキリ言って「怪しい…」と思いました。

聞くだけで瞑想状態になって幽体離脱もしちゃう??怪しい世界に繋がっちゃうのでは!?ガーン

 

 

自分なりに瞑想はしていましたが、ヘミシンクを試す気は全くありませんでした。

 

 

ところがどっこい、私が勝手に師匠と思っている方、元祖ヘミシンカーの1人であるまるの日さんのブログ

 

 

 

を知り読んでいくうちに、いたってまともそうな方の言うことなら間違いない、私も聞いてみたいと思い始めたのでした。

 

 

 

私はレイキヒーリングもしていて、ヘミシンクを聞くことでもっと見えないものを感じる能力をアップして、ヒーリングに役立てれたらいいなと思いました。

 

 

自宅で自分のペースでできるっていうのも魅力的。

 

 

そして、他の方のヘミシンク体験談を本やブログで読んで目標に、コツコツと毎日とまではいかないけど聞き始めたのです。

 

 

早く他の方たちみたいに、ガイドさんともスムーズにコミュニケーションできるようになって人生を良くするのに役立てていきたいなあと…

 

その考え方自体が完全に方向性間違っていた訳なんですが口笛

 

 

 

それまでしていた自己流の瞑想では、たまに何か映像が見えたり、体感があったりなどはありました。

 

 

ヘミシンクを聞き始めてすぐ気づいたことは、自己流で瞑想するよりは格別に瞑想状態に入りやすいということ。

 

 

そして聞き始めた頃、ビギナーズラックでハッキリとした映像を見ました。

 

 

それまでそんなハッキリとした映像が見えたことなかったので、「わーっ、すごい!」と驚いてしまい

そうすると、どういう訳かパッと一瞬で映像が消えてしまうのでした。

 

 

体験の意味もよく分からず、人に話せるほどではありませんでしたが、

まるの日さんの勧める、ノートへの記録は実践していました。

 

 

しかしながら、大した経験もせずよく5年も続けたなと自分でも感心してしまいますw

 

 

途中でしばらく聞かない時期もありました。

 

 

やっぱり、こういう瞑想は向いてないんじゃないか?と。

 

 

 

そんな私ですが、最近になってやっと、

やっと、ヘミシンクで手応えを感じ始めるようになりました。

体験と呼べるようなものが少しづつ出てきたのです。

 

 

本やブログにヘミシンク体験を書いてる方の話など、数ヶ月や半年程度でいろいろ体験をされているのに、

私はなんと5年もかかった!アセアセ

 

 

 

 

 

ということで、ハイビスカス今日の本題やしの木

 

 

私なりに得たコツや注意点を箇条書きにしてみます。

他の方の内容とダブってるかもしれませんが、私にとっても重要だと思ったことをまた書きます。

 

 

、人の体験と同じ体験を求めないこと。

 

これは良く言われていることですが、本当に大切。

あくまで人は人、自分は自分。人によって得意、不得意があるもの。

他人の経験は参考程度に。

他の人のような体験を期待をしたら、体験がストップしてしまう可能性あり。

 

 

 

、意図すること、アファメーションが非常に大切。

 

これも良く言われていることですが、大切です。

どういうことを体験したいか意図せずに聞くと、何かを体験しても意味が分からないまま。

とりあえずアファメーションでガイドさんに伝えましょう。

 

 

、ガイドは毎回、同じ姿や形であるとは限らない。姿がない場合もある。

 

これはまるの日さんのワークショップで得た情報。

私の場合、同じ存在が出たことがほぼなかったので、毎回見た目が違うとそれを否定してしまってました。

そしたらガイドさんは姿を全く見せてくれないようになりました(T . T) 

 

チームみたいに、その時々で必要なガイドが担当してくれるらしく、毎回違うことは結構普通のようです。

これを知ること、かなり大切。

あと、見えなくても必ずあなたの側にいるので、雰囲気を感じてみましょう。

 

 

、ガイドさんはお見通しだけど、甘やかしてくれない存在。

 

いくら何かを求めても、その前に気づかなければいけないことがある場合は、体験させてくれません。

そういったガイドの意図を自分で感じて察する力も必要です。

 

 

、日常での体験にも注意を払う。

 

日常の中でのシンクロや体験、ひらめきや直感でもメッセージがたくさん来てるはずだけど気づかないことも多し。

わずかなものからヒントやメッセージを感じるような繊細さを育みましょう。

 

 

、イマジネーションもある程度大切。

 

「想像は体験の呼び水」とヘミシンクでは言われてますが、まさにその通り。

瞑想で想像って妄想と違うのか?って思ってましたが、ちょっとしたイマジネーションは体験を加速してくれます。

雰囲気や感覚から察する自然な想像は、インスピレーションから降りてくるものだったりします。

 

 

 

今日はここまでですが、

体験も少しづつアップしていけたらと思いますニコニコ