中国商王朝の系図  | 欽天四化紫微斗数 勉強中

欽天四化紫微斗数 勉強中

まだまだ初心者レベルですが、本当の欽天四化紫微斗数はどういうものなのか、勉強中です。欽天四化紫微斗数の勉強に集中するため、四柱推命・断易・六壬神課・観相についての勉強は一時休止しています。

商(殷)王朝の系図

 

湯(天乙)―太丁―外丙―仲壬―太甲―沃丁―太庚―小甲―雍己―太戊―仲丁―外壬―河亶甲―祖乙(中宗)―祖辛―沃甲―祖丁―南庚―陽甲―盤庚―小辛―小乙―武丁(高宗)―祖甲―康丁―武乙―文丁―帝乙―帝辛(紂)

 

全員王名(諡号か?)に十干が付いています。

 

・十の部族名に十干が使われていて、その部族出身の王であることを示す。

 

というのが、現在の有力な説らしいです。

 

・毎日十個の太陽の内の一つが順番に天に現われていて、その日の生まれであることを示す、とか、生まれた年を示す、とかだと、東洋占術的にロマンがあっていいなあ、というのは、はかない期待でした。

 

 

↓押していただけると励みになります。参考になったようでしたら押していただけますか?よろしくお願いします。


紫微斗数ランキング