天使ちゃんの風邪も私の風邪もようやく治り、親子で元気に復活です♪
心配してくださりありがとうございました。

いつもなら天使ちゃんの風邪が私にうつり、私の血小板共々ダウン、というパターンなのですが、今回は私が風邪をひいてしまい、それが私→夫→天使ちゃん。となり私が原因で家族が全滅(ノ><)ノ
夫は二、三日で治ったものの、天使ちゃんは私の病院についていったばかりに普段風邪をひいても熱が出ない子が、四日も熱が下がらなく、休日外来にまでお世話になる大変さで風邪中は1日中、夜中も泣き通しの天使ちゃんをあやすため、一週間全く寝ないで看病、お陰で看病疲れで私の風邪はますます悪化。
結局、一月ほど、病院以外は家から出ない生活になってしまった結果、遊びたい盛りの天使ちゃんからは笑顔が消え、気づいたら私からも笑顔が消えてフラフラになってました。
風邪がようやく治り、天使ちゃんが大好きなハワイアンパンケーキを食べに連れて行ってあげ、そして天使ちゃんにも徐々に笑顔が戻り、今ではすっかり心も元気に回復♪
私の元気の源はやっぱり天使ちゃんの笑顔。
天使ちゃんの笑顔が無くなると私の元気もなくなっちゃいますね。
同じく天使ちゃんは私の笑顔が大好きだから、私がいつも笑っていてあげないとこの子からも笑顔が消えてしまうのが今回よくわかりました。
これからは天使ちゃんの為にも辛いときも出来るだけ笑顔でいてあげれるような母親でいないということを痛感しました。

そして先日、血液内科の診察と婦人科の結果が出たので聞きに行ってきました。
血小板は2万。前回1、5万だったのでわずかにアップではありますが、風邪が治ったのに血小板はなかなか簡単には戻ってくれなくてちょっと焦りました。
風邪をひくのはいつか治るからいいのだけど、風邪をひくと血小板がガクンと落ち、運が悪ければ入院かプレドニン増量、そうでなくても一度落ちた血小板はなかなか簡単には上がってくれないのが困り者。
だから風邪は絶対ひきたくはないのだけど、出産後はなにかと風邪をひくことが増えてしまった。 それだけ気づかないうちに負担がかかっているということなのかな。
幸い、今回プレドニンの増量はなく様子見になったのでギリギリセーフ。

心配していた婦人科。
前回の時、不正出血の原因を突き止める為には子宮体癌検査をしないといけないと言われました。でも血小板が低すぎて、出血の心配がある検査は極力やりたくないと婦人科の先生には言われ、出血の心配がない子宮けいがんと子宮内にポリープが出来ていないかのエコー検査だけして、帰ってきました。
検査は両方とも問題なし。
子宮体癌は出産時に産後五年間は体癌になる確率はあまりないと言われているとのこともあり、今回の出血は血小板が低い為に起こったのではないかと婦人科では結論づけられ帰ってきました。
もっと血小板が低い時期も今まで沢山あったけれど、不正出血なんてほとんどなかったから血小板が少ないだけが原因ではないような気がしますが、一先ず、大きな結果からみたら異常なしということなのでこれでちょっとホッとしました。