アフターコロナで疲弊する地域を救うのは、

 

地域密着型の士業やFPのあなたです。

 

当社のノウハウを活用し

 

士業・FP×福祉起業支援×創業融資=地域NO.1になりましょう!!

 

 

これまで、民間・公庫の創業融資について

 

解説をしてきましたが、

 

今回からは、その実践編として、

 

一般的に新規事業融資を受けることが難しい赤字会社が、

 

新規事業として、福祉事業を始めるための

 

創業融資 2,000万円を獲得した方法をご紹介していきます。

 

創業融資実践解説 第一回は

 

「なぜ赤字会社の融資は難しいのか?」です。

 

 

融資を獲得した方法をご紹介する前に

 

そもそも、なぜ赤字会社の融資が難しいのかについて考えてみましょう。

 

 

【なぜ赤字会社の融資は難しいのか?】

 

1.         赤字会社は融資を返済するキャッシュがないから

 

赤字を出している企業は、利益を生み出す余裕がないため、

 

融資を返済するための現金が十分に確保できないと判断されることがあります。

 

 

2.         新規事業の資金を赤字の穴埋めに使うから

 

赤字企業が融資を受ける場合、

 

その資金を既存事業の赤字を埋めるために使うことがあります。

 

このような状況では、

 

融資を受けても返済能力が不安定であると判断されやすくなります。

 

 

3.         本業ですら赤字なのに新規事業とか無理だから

 

本業で利益を出せていない状況で、

 

さらに新たな事業に投資することは

 

リスクが高いと見なされることがあります。

 

そのため、赤字会社の融資申請は拒否されることが多いです。

 

 

次回は赤字会社が融資を獲得する戦略の概要です。

 

お楽しみに!

 

 

 

◆士業・コンサルタント・FP対象◆
顧問先の資金調達を支援できるようになる
融資財務コンサルティング講座
―WEB説明会(無料)―

 

https://shinnsougyoushienn.hp.peraichi.com/yuushizaimu-consul-zf