【雑記】シネマ歌舞伎 桜姫東文章 | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

シネマ歌舞伎を1日に2本観ました。

まず、梅田の大阪ステーションシネマで「桜姫東文章 上の巻」を観ました。

上映中に堂々と写真撮影をしている人がいてビックリです!

 

▲写真撮影していたのはこんなかんじの人ではなく(当たり前や!)、松竹座にお芝居を見に行きそうなご婦人でした(笑)。

 
午後1時に映画館を出てドーチカのインデアンカレーでお昼を食べ、西梅田と淀屋橋をぶらぶらしてから難波へ移動。
 
なんばパークス(元大阪球場)のピッチャーズプレートとホームベース跡を見て、 それと南海ホークスメモリアルギャラリーも見てから8階へ移動。
なんばパークスシネマで「桜姫東文章 下の巻」を観ました。

上映終了は20時。南海難波駅の南海パーラーで晩御飯を食べて帰りました。

 

片岡仁左衛門さんと坂東玉三郎さんの共演で、片岡仁左衛門さんは一人三役、坂東玉三郎さんは一人二役を演じていました。

 

しげたか「お二人とも結構なお歳なのに体力あるね」

妻「美男美女が出てきて生まれ変わるあたりはインド映画風といえるかも」

 

 

(2022/5/1)

 

 

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅  

■献血  

■西国巡礼  

■食べ歩き  

■ブログでハングル  

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■図書館、行けるかな

■雑記 

--------------------