【献血】第171回 塚口さんさんタウン献血ルーム | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

第171

実施年月日:2022/1/15

センター: 兵庫県

会場: 塚口さんさんタウン献血ルーム

所在地: 尼崎市南塚口町2-1-2-3-12

種類: 血小板(トリマ使用)

記念品: ミニボックスティッシュ

 

兵庫県尼崎市の塚口さんさんタウン献血ルームで2022年最初の献血です。

献血ルームは阪急塚口駅前の複合施設「塚口さんさんタウン」に入居しています。
 

塚口さんさんタウンの1階には飲食店街があり、居酒屋さんにこんなポスターが貼ってありました(笑)。
 

階段で3階へあがって献血ルームへ。

 

土曜日10時に予約してきたのですが、とても空いています。職員どうしで「今日は少ないね」と話しているので、これだけ空いているのは珍しいのかもしれません。

 

受付、問診、血液検査と進み、採血室から呼ばれるまでドーナツをいただきます。兵庫県の献血ルームのお菓子といえばこのドーナツですね。

 

今回はトリマを使った血小板の成分献血。採血時間は約1時間です。採血のときは腕にタオルをかけることが多いのですが、今回は紙をかけます。バスの背もたれの頭が当たるところに掛けてありそうなシートです。職員さんにお聞きしたところ、最近タオルからこのシートに変えたそうです。コロナのこともあるから使い捨てに変えたのかな。

 

無事に採血を終えてロビーに戻ると人が増えていました。

今回はラブラッドのポイントがたまったのでミニボックスティッシュをいただきました。

ちいさなボックスティッシュに採血車の絵が描いてあります。

子供さんはこれをミニカーのようにして遊ぶんじゃないでしょうか。

 

全血献血の次回予約をしたら血液バッグ型エコ懐炉がもらえるキャンペーンをやってますね。欲しいな、エコ懐炉。

 

コロナワクチン3回目接種が始まりました。この献血カードに貼ってあるシールも書き換えられる日がくるかもしれません。

 
 

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅  

■献血  

■西国巡礼  

■食べ歩き  

■ブログでハングル  

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■図書館、行けるかな

■雑記 

--------------------