【バス乗継旅】武生駅前から福井駅前まで 2 | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

大阪から路線バスを乗り継ぎ、2018年5月に武生駅(福井県越前市)に達しました。

今回はその続き。武生駅から福井駅までのバス乗継旅、第二話です。

・大阪をスタートしたときの記事はこちら ⇒ [リンク]  

・前回のお話(JR武生駅前→武生口)はこちら ⇒ [リンク]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

和紙と打刃物のまち、武生(福井県越前市)に来ています。

北国街道沿いの商業都市として栄えてきたところです。

たけふ菊人形を見物し、次のバスに乗ります。

 

 

 

2019年10月23日(水)

菊人形前 13:47

↓ 福井鉄道バス 武生越前海岸線 

↓ かれい崎行き 690円

織田 14:15

 

先客は6名。菊人形前からは私を含む3名が乗車します。

バスは国道365号を北西方向へ走ります。

レンガアーチの八田トンネルを通り抜けると越前町です。

 

蛍の宮という雅な名前のバス停がありました。名前の由来が気になります。

舟場(ふなば)からは狭い旧道に入っていきます。旧道沿いに設置されたバス停に次々と停まっていくものと思っていたら、次のバス停はなかなか現れません。そして樫津というバス停を通過した後はまた国道に戻ります。

 
この先の江波(えなみ)には伝統建築家屋群があります。バスは少し離れた国道を走りますが、ときどき切妻屋根の民家が見えます。

陶芸村口というバス停があります。交差点の名前は陶芸村入口。交差点を南へ数百メートル行くと越前陶芸村があるそうです。ここは越前焼の産地。日本六古窯のひとつに数えられているそうですが、他の5つが何かよく分かりません。

丹波立杭焼の産地でも日本六古窯という言葉に接しましたので丹波立杭焼は入っているはず。あと4つ。備前、瀬戸は入っているんでしょうね。あと2つ。いま朝ドラで舞台になっている信楽も入っているとして、あと一つは何だ!?有田?

バスを降りてから調べてみましょう。



織田の市街地に入り商店街を通り抜けて織田バスターミナルに着きました。意外にも降りたのは私だけ。

 

織田バスターミナルセンターの建物は鳥居をモチーフにしたデザインになっています。

織田は劔神社の門前町ですもんね。ちなみに織田は"おた"と読みます。

 

鮮やかな朱塗りの柱と柱の間にバスが収まるようになっていますね。

1番乗り場が武生・かれい崎方面、

2番乗り場が神明・鯖江方面、

3番乗り場が福井方面になっています。

 

建物の案内によると2階は展示コーナーだそうですが、柵を立ててあって入れなくなっています。

角には立派な織田信長像。

織田は織田一族発祥の地なんだそうですよ。

 

ここから次に乗るのは鯖江方面行。

次は16時40分発です。まだ2時間以上あります。

 

おや?福井鉄道バスの時刻表と並んで京福バスの時刻表も掲示されていますね。

「ほやほや号」という予約制のバスがあるみたいです。掲示物だけではよくわからないので電話してみました。

これは清水プラント3までの乗合タクシーで、1時間前までに予約すれば誰でも利用できるのだそうです。

 

ということで16時40分発の鯖江方面行に乗ることに決定。


バスの時間まで織田の町を散策します。

 

まずは劔神社へ。

商店街を歩いていたらバスが追い抜いていきました。かれい崎行ですね。

 

この商店街ですが、名前を駅前通りといいます。織田バスターミナルセンターはかつて鉄道駅だったのですね。帰宅後に調べたら福井鉄道鯖浦線というのが鯖江と織田を結んでいて、終点の織田駅が現在の織田バスターミナルセンターの場所にあったのだそうです。次に乗るバスも鯖浦線ですから、このバス路線は鉄道廃止後の代替路線なのでしょう。

 

劔神社に着きました。

越前二の宮です。

大きな木々に囲まれた歴史のある神社ですね。

 

次に訪れたのは越前町織田歴史文化館。

100円で国宝が見られるそうです。

それにしても国宝推しですね。

国宝って全部でどれくらいあるのでしょうか。文化館の入口で調べたら1116件だそうで、福井県には6件あるそうです。それは貴重です。

でも入ろうとしたら休館日でした(笑)!

このあと市街地を時計回りにぐるっと回ります。旧街道らしい道に面して切妻屋根の立派なお宅が並んでいます(写真なし)。

 

最後にバスターミナルに戻る道が信長通りでした。

 
このあとコーラ(ご当地缶)を飲みながら日本六古窯について調べてみましたところ、日本六古窯は

瀬戸焼、常滑焼、越前焼、信楽焼、丹波立杭焼、備前焼

でした。

 

 

【続く】

 

 

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅

■献血

■西国巡礼

■食べ歩き

■ブログでハングル  

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■雑記  

--------------------